【40代で通信制大学生】入学までの流れと学費、入学式などを解説!

通信制大学(英文科)💻
この記事は約5分で読めます。

10代の時,理由があって大学受験をすることも、進学する道ももてないまま大人になった私、30代で資格試験に目覚め、その後に大学学士も欲しくなり40代で通信制短期大学入学、卒業、さらに別の通信大学に3年次編入し、今は大学4年をしています。

このページでは、入学までの流れなんかを説明していきます。

スポンサーリンク

【40代で通信制大学生】入学までの流れと学費、入学式などを解説!


通信制大学に行きたい!と思って、まずすることは行きたい大学を選ぶことから始めます。

でも通信制大学の知識がないと、なかなか自分の行きたい大学って何を基準に選んだらいいのか分からないものです。

私も最初、通信制短期大学で始めるのか、それとも最初から通信制大学で始めるのさえ迷いました。

通信制大学選びで基準となるのが「学びたい勉強内容」以外に意識しておきたいのが「卒業率」です。

私は2つの通信制大学を体験しているのですが、最初の短大は卒業率65%以上の短大を選び、それなりに一生懸命勉強する時期もあったけど、2年で卒業しています。(卒業したので大学名をいうと自由が丘産能短期大学です)

そして今いる卒業率が1桁の大学は、短大の時よりも3倍くらいの努力をして勉強していますが、なかなか単位が思うように取れていきません。(今いる大学名は卒業するまで内緒)

それらを元に行きたい大学を選んで行くといいです。

学びたい大学に行くのか、卒業しやすい大学に行くのか!をまずはじめに考えると選びやすくなります。

そして大学を選んだら、次にすることは提出書類をつくること!

つまり、いよいよ願書の提出作業です!

~入学するまでに必要な書類~

  1. 行きたい大学の願書をもらう
    ➤大学のHPに訪問してデジタル願書、もしくは郵送願書に必要事項を記入→提出。
  2. 高校の卒業証明書をもらう
    ➤卒業した高校に連絡して「大学行きたいので卒業証明書ください」という。
  3. 住民票とりにいく
    ➤区役所にとりに行く。
  4. 健康診断書をもらいにいく
    ➤大学から受け取った健康診断の紙に医者のサインを貰いに行く。
  5. 保証人の紙を家族や親せきに書いてもらう
    ➤身内の誰かに保証人として名前記入と印鑑を押してもらう。

(短大の時は①②③④でOKだったけど、今いる大学は④も入学時に必要でした)
(短大の時は①②③④でOKだったけど、今いる大学は⑤も入学時に必要でした)

と、大学によって、少し提出書類に違いがありました。

そして基本、ほとんどの通信制大学は書類審査のみで入学試験」はありません。

よっぽどのことがない限り、誰でも入学できます。

~願書が受理されてからの流れ~

願書を提出すると、数日で大学から『入学許可書』が届きます。

その時に学費の払い込み用紙が同封されているので、コンビニや銀行から半期分、または全期の学費を納めます。(私の大学では、半年分ずつか、まとめて払うの2択が出来ました)

入金が大学側で受理されると「学生証」「教科書」「入学案内=入学式の日程」が届きます。

学生証をもって、実際に大学に足を運び、入学式に出席します。

コロナ前に入学した産能大学では、きちんと大学の体育館で入学式があって大学長?校長先生?の話やそのたの方のお話をきたり、最後は大学の校歌もピアノ伴奏とともに歌い、「うおっ、この感覚、めちゃくちゃ懐かしい~」って思ったし、「大学生なんだ私」っていう貴重な経験をしました。

けど、今いる通信制大学(4大)では、コロナ渦が続いていて入学式はありませんでした。

そして気になる学費についても触れておきます!

【通信制大学】学費は、だいたいコレくらい

平均的な通信制大学の学費を言うなら、2年で40前後です。4年で70~80万程度です。

もちろん、大学によっては、例えばサイバー大学などは100万円かかるところもあります。

そしてW通信制大学を経験した私の回答をいうと、ベースの学費はほぼ同じだけど、追加で教科書代やスクーリングのたびに別途で費用がかかるなど、ありました。

例でいうと、こんな感じです。

~私が通った産能短大の学費

  • 2年で40万程度でした。在学中~卒業までほとんど追加料金もかからず卒業出来ました。

~今いる大学通信の学費

  • 2年で同じく40万程度だけど、スクーリング(授業)のたびに、1科目4千円~8千円の追加料金+教科書代がかかります。

というように大学によっても学費は多少前後します。

ビザうさ 笑顔
ビザうさ 笑顔

結論、学費は入学する前に確認して、無理ない範囲で大学生しましょう!

ただ絶対的に言えることは、正規の大学よりも通信制大学の学費は、断然安いです!

(ありがたや~ですね)

「通信制大学」で必要な教科書は「メルカリ」「Amazon」を利用しよう!

通信制大学の教科書は、最初に段ボールでどかっと1年分送られてくるのだけど、その後に補助教材として自分で教科書を用意することがあります。

そんな時はメルカリ、Amazonの中古を買いましょう!

書き込みが多少あって、授業の時やレポート作成時、しかも自分が見るだけなので中古で十分です。

ビザうさ 笑顔
ビザうさ 笑顔

「メルカリ」「Amazon」の中古は2000円位する教科書が800円とか、Amazonの書き込みありの本なら300円くらいで購入することができます📚✨

「通信制大学」入学前・後に病気や精神疾患になった時

そして、体のトラブルなどがある場合は、先に大学に伝えておいた方が良いです。

発達障害などがある場合は、大学によっては支援してもらえます。

この記事を書いた人
通大生ビザうさ

       ↑  ↑  ↑
(詳しい自己紹介は名前をクリックしてね)

大卒資格と再留学と話すための英語を目指すサイトの管理人です。

30代で資格試験に目覚めて簿記検定3級、秘書検定2級、MOS試験に合格した後、英語に興味を持ち短期留学に行ったあと英検5級~準2級まで取り、大卒資格も欲しくなり、40代で通信制短期大学入学→卒業を経て、現在は通信制大学英文科の学生です。

大人になって英語の勉強や通信制大学に興味がある人に向けて発信中!

通大生ビザうさをフォローする
通信制大学(英文科)💻
スポンサーリンク
シェアする
通大生ビザうさをフォローする

コメント