インスタで人気の「勉強垢」私もやってみたらメリットがありすぎて驚いた

とある英語通信制大学

インスタグラムで「勉強垢」を作って勉強してる人(発信者)が結構いるので、私も2022年の9月から始めてみました。

そして今2023年2月、インスタを立ち上げて5か月。

「勉強垢」がどうして人気なのか、または学習者にとってどんな良いことあるのかを、やってみて分かったことがあるので記事にしていきます。

[ad01]
スポンサーリンク

インスタで人気の「勉強垢」私もやってみたらメリットがありすぎて驚いた

結論から申し上げますと、同じように勉強してる人が思っていた以上にたくさんいて勉強のモチベーションが維持&上がります。

(「勉強垢」をやってない人がいたら、ためしにやってみて欲しいです)

人によるかもですけど、私は自分への勉強意欲をあげることに成功しています。

勉強垢を作って得たメリットは以下の4つ!

①自分以外にコツコツと勉強をしている人達の存在を知ることができ、良い意味で影響を受けるため結果としてモチベーション維持&上がります

自分の勉強している事を記録できるので、自分のこれまでの勉強成果が目に見えて確認ができるため、ここまでやった/やっている という自信が付く。

③勉強に取り組んだ結果が見えるので、欲が出てもっと成果を出したくなり、勉強目標が上がる。

④インスタの中の人から「いいね」を貰えると励みになる&いいねしてくれた人を応援したくなる。仲間がいることによる安心という心理効果が生まれてメンタルが安定する。

というように、いまのところメリットしかない。

人間の心理にはそもそも承認欲求を誰しも持っているので、SNSは まさにこの心理的作戦(承認欲求)を見方に付けることが出来る画期的な便利ツールだって言える。

「勉強垢」をしている人達のジャンル

インスタの「勉強垢」には、年齢問わず、いろんなジャンルの学習者がいます。

10代や20代、30代、40代、50代、60代までたくさんいて、高校受験だったり、大学受験、通信大学生、国家資格目指してる人、民間資格を目指してる人、社会人、大人、ティーン、英語学習者、TOEIC学習者、英検学習者などなどたくさんのジャンルの人達がいます。

自分の勉強してるジャンルで「英語勉強垢」や「英語を勉強している人と繋がりたい」などなどハッシュタグを付けて投稿するだけで簡単に同じジャンルを勉強している人とつながることが出来るのも良いです。

「勉強垢」は、みんな真面目で変な人がいない

今のところ、私は変な人に会ったことがないです。

まじめなジャンルなので、変な人も寄り付きにくいのかもしれないですね。

あと、勉強している人は学生が多いのでお金ないので狙われにくいのかもですね。

(すいません。勝手なイメージです)

あと、顔出ししないので狙われにくいのかもですね。

「勉強垢」をするために気を付けておくべきこと

①「投稿することが目的」になってしまわないこと!

本来の目的である勉強することよりも投稿することが目的になってしまっては本末転倒です。

こうなってしまうと、着地点が別の所に行ってしまう可能性があるので気を付けましょう。

②他人と比べて落ち込まない事!

あなたはこれまでも頑張った。

結果はどうであれ、まずそのことを自分自身で誇りに思ってほしいです。

スポンサーリンク

私はこんな感じの「勉強垢」を投稿しています

普段このブログでは、勉強している様子を載せたことがほとんどないのだけど「学生なのでちゃんと勉強してるんですよ」って証明にもなるかも?

(あ、フォロワー多くないです)

けどフォロワーを集めることを目的としていないので、まったく気にしていません。

私の勉強を続けられるモチベを維持することが目的なので、気にしていません。

そして毎日勉強してるけど投稿することを目的にもしたくないので、毎日投稿もしていません。

(✨フォロワーなってくれる人は、お気軽にフォローしてくださいね。✨基本勉強垢の人はフォロバしてます)

【最近ハマってる人気の英語ベストセラー本】

インスタの中でも時々記事にしてるのだけど「80パターンで英語が止まらない!」という本、ネイティブの子供6歳がマスターする英語フレーズを音読しながら勉強しています。

今、100フレーズほぼほぼ覚えたところです。

これ、すっごく勉強になります。

ビザうさ
ビザうさ

次回は、この本の使い方と私なりのフレーズの覚え方について話して行きます。

本日も、最後まで読んでくれてありがとうございます。

◆ファーストステップにおすすめ!
(私はGoomiesで英語が話せる人になりました)

大人も子供も学習障害ある人も、これなら覚えられるはず!
個人的に超超スペシャルにおすすめDVDです。

この記事を書いた人
ビザうさ

英語学習者です。

アダルトチルドレンと大人の発達障害のミックス。精神障害者手帳3級保持者だけど留学をきっかけに英語の勉強を始めました。

このブログは同じように障害や問題を抱えてるけど頑張りたい人に向けて、年齢問わず、すべての人の励みになればいいなぁと思って書いてます。(一緒に勉強を楽しもう!)

産能短期大学卒➡現在は”とある通信制英語大学”に通っています。

保有資格📚 秘書検定2級、英検準2級、簿記検定3級、MOS(Excel,Word,PPT)すべて一発95点オーバーで合格。

好きなことは、食べることと運動とペットの熱帯魚

ビザうさをフォローする
とある英語通信制大学英語学習
スポンサーリンク
ビザうさをフォローする
ビザうさ🎀ライフ×英語