【アクエス英会話10か月目】コレあると便利!体験者実録の効果!

アクエス英会話
この記事は約4分で読めます。

アクエス英会話に入会して10か月目の私です。

これまで入会一か月目で主語を「I」しか話せなかった私が「He,she,they,we」話すようになり、4か月目では「冠詞the,a,an」と「可算名詞と不可算名詞”s”」を付ける、付けないの理解、「5w1hを使った疑問文が作れるようになってきた」など、体験談を話してきました。

そして早10か月目の私はさらに英語欲が増し増しになっていて、英語を正確に瞬時に言いたい!となり、アクエスに相談したら、アクエス発行の「セルフトレーニングシート」があることを知り、早速ダウンロードして使っているところです。

コレあると英語が分からなかった部分がクリアになるので、これからアクエスに入会を希望する方のために記事にしていきます。

[ad01]
スポンサーリンク

【アクエス英会話10か月目】コレあると便利!体験者実録の効果!

もしアクエス英会話に入会していて、分からない箇所を講師がチャットボックスに書いてくれる英文だけで満足を感じていない人がいたら、ぜひアクエス発行の「セルフトレーニング」(Self-traing for “build up”)を手に入れてください。

これはどういうものかというと、毎回アクエス英会話でレッスンをしている”日英トランスレーション”の全英語が載っているからです!これがあればレッスン後に復習もできるし、予習もできるんです。

とは、言ってもアクエスの主旨が「予習・復習なしでも出来る英会話レッスン」を行っているし、確かに「予習・復習」をしなくても十分にレッスンを進行していけるのだけど、まんがいち私みたいに「正確さが気になる」「もやもやを解決したい」「答えが全部見たい」って方は事務局に連絡をして、シートを手に入れると解決します!

実際に「セルフトレーニング」を見せると、こんな感じのもので、左に日本語の問題、右に受講者が答える英文一覧が記載されています。

私は品詞などを色分けするのが好きでマーカ―を引いて覚えてます。

「セルフトレーニング一覧」は自己申告しないと貰えません

「これ」自己申告しないと貰えないんです。その理由は先ほども少し触れましたが、もともとアクエスの学習方針が「予習」「復習」をしなくても英語学習ができるカリキュラムが整っているからなんです。

そのため、私は入会して半年間「これ」の存在を知りませんでした。たままた事務局の人とお話してたら、「ご用意がありますよ」と教えてもらい、早、10か月目になってるところです。

私は頂いた方が上達してるので、頂けて良かったです。

スポンサーリンク

「セルフトレーニング一覧表」を手に入れたら英語力が上がった

人にもよるかもですが、私は「セルフトレーニング一覧表」を手に入れてから、

「英文のアレンジができるようになった」ってきました。

冒頭でも少し触れましたが、入会一か月目で主語を「I」しか話せなかった私が「He,she,they,we」話すようになり、4か月目では「冠詞the,a,an」と「可算名詞と不可算名詞”s”」を付ける、付けないの理解、「5w1hを使った疑問文が作れるようになってきた」と、順調に英語力を付けてきたこともあってか、10か月目の私は「単語の入れ替えをして英文が作れるようになってきた」んです。

とはいっても、もともとが簡単な英語も作れなかったので、たいしたことないのだけど、この一覧表を取り入れたことで目でも英文の構造を理解、確認できるようになったことと、アクエス英会話の「繰り返しレッスン」カリキュラムの相乗効果で、ますます良くなってきた気がしています。

~こんなことが出来るようになりました~

例えば、セルフトレーニング一覧表の中にある「私はあなたと一緒に行けますよ」I can go with you.これを瞬時に「Can you go with me?」あなたは私と一緒に行ける?と疑問文に変えることは、今、ほとんどなにも考えずに作り変えられます。また否定文もほとんど考えないで「私はあなたと一緒に行けません」I can’t go with you.と作れます。

そして今回の単語の入れ文「I can’t eat with this spicy sauce.」私はこの辛いソースと一緒に食べれません。なんてことを考えてながらだけど、作れるようになってきました。

「もうね、GoiGoがユーチューブで言ってること、嘘じゃなかったわ!」って思っているところです。

ここまで話を聞いて、私も体験してみたい!と思われた方は下のバナーから申し込みくださいね。

このバナーからの申し込みなら、19,800円が➡1,980円で体験出来ます✨

私からのバナーですが、良ければ使ってください。



最後まで読んでくれてありがとうございました。

この記事を書いた人
ビザうさ

大卒資格と英語習得を目指すこのサイトの管理人。

短期留学をきっかけに英語に興味を持ち、帰国後英検を5級から準2級まで合格したあと、通信制大学の英文科に入学。在学中に発達障害(ASD)が見つかる。精神障害者手帳3級の身になりました。

このブログは「大人の発達障害」に関心のある方、発達障害じゃなくても大人になって「大学卒業を目指したい方」「英語学習をしてる方」に向けて、少しでも役に立てる記事投稿をしています。

学歴🌷 自由が丘産能短期大学卒➡現在は、とある通信制大学英文科の学生(卒業したら大学名を公開しますのでお待ちください)

保有資格📚 秘書検定2級、英検準2級、簿記検定3級、MOS(Excel,Word,PPT)すべて一発95点オーバーで合格。

好きなこと💗 食べること、運動、ペットの熱帯魚🐠、可愛いカフェ、洋館巡りなど🏰✨

ビザうさをフォローする
アクエス英会話
スポンサーリンク
シェアする
ビザうさをフォローする
ビザうさの通信大×英語ブログ🎀