女優のいとうまい子さん(60)が45歳で通信課程の早稲田大学人間科学部eスクールに入学し、49歳で大学を卒業、その後大学院に進学し、その後はロボット工学博士課程に進学し卒業。そして2025年4月からは情報経営イノベーション専門大学の大学教授となりました。
いとうまい子さん(60)早稲田大学卒業から大学教授に!
結論から言って、いとうまい子さん、40代で早稲田大学 通信課程人間科学部e-スクールを卒業後、60歳で大学教授ってかっこ良すぎです。しかも4月からは「野生の島のロズ」というアニメ映画の声優としてもスタートします!
この映画の内容もいとうまい子さんが博士課程でとっていた「ロボット工学」と関連でもしているように映画のストーリーも「野生の島」で起動したロボットが愛を覚えていく内容となっていて、愛と感動がつまって児童向けアニメ映画になっています。
いとうまい子さんは最初大学では老化学博士を取っていたのだけど、途中からロボット工学を始め、面白いと思い、勉学に夢中になっていったようです。
学歴も素敵ですけど、60歳に全く見えない外見の美しさも素敵
40代で早稲田大学入学&卒業、さらに博士課程の学位もとって、もうしぶんない学歴なのだけど、さらに素敵と思ったことが60歳にぜんぜん見えない外見の美しさです。
デビュー当時はどんな感じの少女だったのかと調べてみると、写真があったので過去と現在で比べてみましたら、10代の頃とほとんど変化がない60代の姿にますます驚きました。
デビュー同時の写真
めっちゃ美少女です。髪型が昔はやっていた聖子ちゃんカット?よく知らないけど、昔のアイドルらしいヘアースタイルで綺麗な顔立ちとマッチしていますね。そして目が大きくて可愛いです。
そして49歳で早稲田大学を卒業した時の写真がこちらです。
いとうまい子さんが早稲田大学を卒業した、卒業式の写真だと思うのですが片手に学位記を持って黄色ベースの袴を着て髪にも髪飾りを付けて、とびっきりの笑顔がでピースサインをしていますが、どうみても49歳に見えません。
芸能人ってどうしてこんなに可愛く歳を取れるんでしょうね?羨ましいです。
私の願望はさておき、60歳になったいとうまい子さんの写真が以下です。
もう驚きです。40代と60代の写真を比べても全然年を取っていません!
一枚目は大学の研究室での一枚です。肌もきれいだけど、シワとかほとんどないフェイスラインが素敵すぎます。
そして、もう一枚がこちらの可愛いと美人が重なったような風貌のいとうまい子さんです。
肌と髪の毛と歯並びが綺麗すぎて、本当に同じ女性なの?しかも私よりも年上なのにこの美しさ!
もう、年々老化している私の生きる目標みたいな、可愛い歳の取り方してて、お手本にしたいと思いました。
いとうまい子さんは、大学教授のほかに社長という経歴もある!
さらにいとうまい子さんは大学教授や声優デビューという華々しい学歴と芸能活動とともに、実の兄が経営していたテレビ番組企画制作会社「ライトスタッフ」の代表取締役としても仕事をしています。
もともと愛知県の出身のいとうまい子さんですが、もともとデビュー前は金城学院の中高一貫校に通っていたこともあり、きっとお嬢様なんだと思います。
ちなみに私も愛知県出身なのだけど、金城に行ける人は「お嬢様」のイメージでした。つまり親御さんもそれなりの社長とかだと予測しました。
親御さんのことを少し調べると、名古屋市中川区に4回建ての家に住んでいたそうで、いとうまい子さんが東京に住むことになり最後は両親ともに東京に移住しています。
実家のことを考えても中川区に4階建ての家を建てて住めるのは、お金持ちってことが分かります。
いとうまい子さんの両親はすでに他界
いとうまい子さんの両親は父親、母親ともに病気で亡くなられています。
最初は父親が膀胱がんで亡くなりました。その後は母親は軽度認知症の後心臓病になり他界しています。いとうまい子さんは両親を介護をする中で、大学で学んでいたロボット工学の知識と結びつき、「予防医学」に興味を持ち、ロコモティブシンドロームを防ぐ装置を開発し、自身で「ロコピョン」というロボットを開発しています。
辛い経験があったからこその開発は、胸にじ~んときますね。
そしてそれを思ったり、気づけても形に出来ない人が多い中、形に出来るいとうまい子さんの精神と運は素晴らしいです。
私生活では佐野史郎さんに似た一般男性と結婚
いとうまい子さんが40代で飼っていた「アトム」という犬をきっかけに知り合った、会社員で佐野史郎さんに似た一般男性と結婚しています。
結婚記者会見の写真がこちらですが、いとうまい子さん自身が書いた旦那さんの自画像が本当に佐野史郎さんぽいですね。何よりもいとうさんはいつも前向きで笑顔ですね。
この時の言葉も「これからは主婦としても頑張ります」でした。
幸せにずっといて欲しいですね。
コメント