ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

[通信制大学」ASDグループワークが苦手で地獄すぎる中、うまくやる方法!

ASD/境界知能学生
この記事は約3分で読めます。

通信制大学に通い出すと、高校までにはなかったグループワークに参加することになります。このグループワークが地獄のように苦手な人のために原因と対策方法を話していきます!

スポンサーリンク

[通信制大学」ASDグループワークが苦手で地獄すぎる中、うまくやる方法!

まず、グループワークが苦手な人の傾向は、内向的な性格の人が多いです。

~内向的な人の性格傾向~

  1. 優しい性格のため他人に合わせすぎる性格である
  2. 自分の思っていることを言えずストレスがかかることが多い
  3. 発達障害や境界知能の障害があり授業スピードについていけない
  4. HSP気質で必要以上に周りを見すぎている
  5. みんなで作業することに慣れていない
  6. これまで勉強や行動は一人でやってきた
  7. コミュニケーションが苦手である

いくつ当てはまりましたか?

対策方法!

人に気を使いすぎる人がやるべき対策方法は、「人に気を使いすぎることをやめる」です。

(私はこれでやり過ごせました!)

ミルク
ミルク

いやいや、それ出来てたら苦労してないよ

ゆき
ゆき

そんなこと言っていても大学でグループワークは必須なのでやらないといけないのよ!

~人に気を使いすぎる私がしていた対策~

結論から申し上げると、毎回クラスが始まる前に必ず「必要以上に気を使わないぞ」と自己暗示をかけていました。

私はASD傾向と境界知能を持っているので、こうした他人と共同で作業をすることが脳の構造上難しいところがあるみたいなんだけど、反対に自己暗示が得意なんです。

ゆき
ゆき

モノは試しと思って、グループワークで困っている人は「自己暗示」やってみて!

自分に向ける言葉は自分に取って効きそうなものが良いです。

人に気を使いすぎる人の場合、具体的に以下の内容を言うと良いです↓

  1. 必要以上に人に気を使わないぞ!
  2. 必要以上に反応しないぞ!
  3. 愛想笑い禁止!
  4. 嫌われても構わない!

「対策」自分がどうしてグループワークが苦手なのかを知る!

上で取り上げた内容は私の成功例だったのですが、このページに来てくれた人も自身でしてみて欲しいことは「どうしてグループワークが苦手」と感じるのかを紙に書きだして、自己理解をすることから始めてください。

  • どんな時に不安を感じて、どんな時に我慢をしているのか
  • 本当はどうしたいのか
  • それはグループワーク内でしてもいいことなのか

などを考えると良いです。

すると最終的に何が邪魔になっているのかが見えてきて対策案」が出せるようになります。

「対策」グループワークをうまくやる方法!

理解しておきたいことは、グループワークは共同作業です。

~共同作業で必要なスキル~

  • 「テーマに対して同じイメージを持つこと」
  • 「相手の意見に共感すること(相手への配慮)」
  • 「自分の意見をテーマに対してアイデアの1つとして言えるコト」
  • 「場数を増やしてグループワークに慣れること」
ゆき
ゆき

私は4年間通信制大学でグループワークをたくさん体験していくうちに、慣れていくことが出来ました。

お知らせ

私のブログでは他にも通信制大学についての記事を書いているので、よかったら見ていってくださいね。例えば大人も家庭教師を付けて勉強出来ることなんかの記事を書いています

ミルク
ミルク

↓大人が家庭教師を付けられるってみんな知らなかったでしょ?

~大人に対応してくれる家庭教師の紹介~

コメント