通信制大学💻 【卒業生】英語が学べる通信制大学に編入したい。全国的に徹底調べ! 実際に英語が学べる通信制大学に通う私が調べた通信制大学×英語科目のある大学と実際に受けている科目を紹介します! 2024.01.21 通信制大学💻
通信制大学💻 聖徳大学通信英語科 内容と英語レベルを現役生が紹介! 英語が学べる通信制大学の聖徳大学に3年次編入して卒業までした私が聖徳大学英語コースの学ぶ内容、学生の英語力、授業の雰囲気を具体的に説明しています。また3日間英語だけで行われるスクーリングは海外大学にいる気持ちにもなれるので英語を学びたい人は楽しいと思います。 2024.01.13 通信制大学💻
ASD・境界知能学生向け 「ASD」通信制大学のグループワークが地獄だったけど、切り抜け卒業した話! 多くの発達障害の人は対人コミュニケーションの障害に困っています。相手のしてほしいことが分からず、固まったり焦って返答をして場を壊してしまったりすることが多くあります。だけど本人にとってはそれが精一杯の返答であることがほとんどです。そんな障害がある中で「地獄のグループワーク」切り抜け通信制大学を卒業をした方法を話していきます。 2023.12.19 ASD・境界知能学生向け通信制大学💻
ASD・境界知能学生向け 通信制大学に発達障害を申告したら支援が受けられた!合理的配慮 在学中に「大人の発達障害」が見つかり大学に申告したら「支援」が受けられた内容と伝え方のコツ。 2023.10.01 ASD・境界知能学生向け
英文法 don’t have to~.don’t need to~.の違い You don't have to~.You don't need to~.は両方とも「~する必要がない」ですが、微妙な意味の違いがあるので解説しました。 2023.08.20 英文法英語学習📚通信制大学💻
通信制大学💻 【通信制大学 】課題量が多すぎてつらい&卒業できない&大学の闇! 大学の課題量が多すぎて辛いことに加えて、大学が学生の在籍期間を延ばしてるんじゃないか?って思う事があるので記事にしてみた。 2023.03.08 通信制大学💻
ASD・境界知能学生向け 精神障害福祉手帳と自立支援はセットで申請したほうがいい! 精神障害者保健福祉手帳(精神障害者手帳)を取得して良かったメリットを当事者が紹介!これ持つべき。 2023.02.27 ASD・境界知能学生向け