ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

通信制大学:記録

通信制大学:記録

通信制大学の卒業率が低い理由と卒業出来る人の特徴4選!

通信制大学をサラッと2年ないし、4年でストレートに卒業している人もいれば、10年も通信大学生をしている人もいる。この違いを卒業率65%の産能大学短大と卒業率10%以下の聖徳大学を卒業してきた私が説明し...
通信制大学:記録

聖徳大学通信教育部英語コースのレポートをnoteで有料記事にて公開することになりました

聖徳大学通信教育部のレポートは不合格になるものは、何度も不合格になりなかなか単位取得できないものもあります。またほとんどが論文形式であり、パソコンを使うものの1文字ずつ2000~10000字を自分の手...
発達凸凹学生:記録

通信制大学に発達障害を申告したら支援が受けられた!合理的配慮

つい最近までHSPだけかと思っていたら、短大を卒業して大学に編入していたときに発達障害の検査と知能検査をセットで受けたら、発達障害ASDと境界知能がみつかってしまいました。けど、HSPだけだと性格とし...
休憩時間と心の心理学

通信制大学の教科書を売ったら「お小遣い」になった話!

通信制大学の教科書って売れるってことを知った日でした!
通信制大学:記録

通信制大学に入学式はある?自由が丘産能短期大学で実際に参加した体験レポート!

通信制大学にも入学式はある?自由が丘産能短期大学の入学式に参加した卒業生が体験談を紹介。服装・雰囲気・アクセス情報もまとめています。
通信制大学:記録

通信制大学:New学習計画の立て方!

通信制大学でスムーズに卒業するには「学習計画」がとても重要です。作り方を教えます!
通信制大学:記録

通信制大学:卒業しやすい大学3校、しにくい大学3校を紹介!

通信制大学在学生が「卒業のしやすい通信大学」VS「卒業しにくい通信大学」をそれぞれの特徴とともに紹介していきます!
発達凸凹学生:記録

発達特性があっても勉強はできる|やめない理由と正しい勉強法を見つけるコツ

発達障害や境界知能などの発達特性があっても、勉強は続けられます。「やめない理由」と「自分に合った勉強法」を見つける心理学・脳科学のヒントを解説。実体験にもとづく学び方と、続けるための環境づくりを紹介します。
通信制大学:記録

「重要」聖徳大学通信の卒業届を提出しないと卒業できないので忘れないで!

聖徳大学では「卒業届」を出さないと卒業できない大事な種類です!
通信制大学:記録

「卒業できない」聖徳大学通信文学部の卒業が確定しました🌸

2024年3月卒業必須単位数をすべて取得出来たので報告させていただきます🌸
発達凸凹学生:記録

大学在学中に障害者手帳を発行してもらいました。発達障害は奨学金免除も可能。

私は通信制大学生です。集団生活が苦手で大学在学中に発達障害の検査を受けに行ったらASDの診断を受けました。最初、自分が障害者認定されると思っていなかったので、この事態を受け入れるのに時間がかかったけど...
通信制大学:記録

聖徳大学通信英語コース 卒業まであと4単位!

自分のための記録と卒業までの決意!
通信制大学:記録

【通信制大学選び方】基本3選!2つの通大を経験中の私が伝授!

2つの通信制大学を経験する現役生が【通信制大学選び】3選として紹介してます!
通信制大学:記録

【通信制大学 英文科】卒業まであと12単位!

単なる報告と自己決意!
通信制大学:記録

聖徳大学通信を留年しました&追加の費用!

この度通信制大学を留年したのでお知らせします&費用もお伝えします。
スポンサーリンク