ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

通信制大学💻

自由が丘産能短期大学グローバルコースに入学&2021年卒業→聖徳大学(通信)英語コースに3年次編入学&2024年卒業。そんな私のリアル体験記!

ASD・境界知能・HSP学生

【体験談】HSP持ちでスクーリングが地獄だったけど、自由が丘産能短期大学通信教育部を卒業しました!

HSP(繊細さん)の人はスクーリングなど、一度に多くの人と話をする場面では、相手の情報が四方八方から自分の体に入ってきて気疲れしますよね?今日はHSPを持つ私が通信制大学のスクーリングでヘトヘトになり「このままじゃ卒業は無理だな」「地獄だな...
通信制大学💻

卒業率が低い聖徳大学通信を卒業しました!卒業式レポートあり!

私事ですが、3年次編入した 聖徳大学通信教育部 文学部文学科 英語コース を、2024年9月に卒業しました。聖徳大学は「卒業が難しい」「卒業率が低い」と言われている通信制大学です。この記事では、どうして聖徳大学は卒業が難しいのか、私が実際に...
ASD・境界知能・HSP学生

「人と話すとぐったりする」HSPが感じる“人疲れ”の正体と対策

はい、どうもHSP持ちのゆきです。正直、「もう別の惑星に行きたい…」とか、わりと本気で思いながら必死に生きてます(笑)というわけで今回は、HSPがどうしてこんなに会話で疲れてしまうのか?その「正体」を、実体験から向き合いまとめてみました。対...
通信制大学💻

通信制大学に行きたい大人が増えている。何歳からでも大卒になれるから大丈夫!

かつては「大学は若者のもの」と考えられていた時代も、いまや昔の話です。仕事や育児、人生の途中で「もう一度学び直したい」という願いを抱える大人たちが、通信制大学という新たな学びの場で未来を切り拓いています。大人の学び直しが注目される中、通信制...
卒業後の仕事

社会人が通信制大学で取れる資格TOP10!実際にキャリアアップした体験談

働きながら学べる通信制大学は、忙しい社会人にとって資格取得の強い味方です。このページでは、社会人が通信制大学で取得しやすく、かつ転職やキャリアアップに役立つ資格トップ10と、就職や転職するためのコツ、そして実際に通信制大学卒業後にゲットした...
ASD・境界知能・HSP学生

【境界知能】ワーキングメモリが低いと何ができない?特徴と鍛え方

「人の名前が覚えられない?」 「あとで質問して」と言われてもその場で聞かないと質問する内容そのものをわすれてしまい説明のあとに話し手が「質問ありますか?」と聞かれても思い出せない。そんな悩みを長年抱えてきた私が知能検査をして気が付いた原因が...
通信制大学💻

通信制大学の英語レベルはどれくらい?初心者でもついていける?【体験談あり】

通信制大学で英語を学びたいと考えている方へ。「通信制大学 英語レベル」「通信制大学 英語科」「通信制大学 英文科」と検索してこの記事に来てくださったあなたに向けて、実際に通信制大学の英語科に在学している私が、リアルな英語レベルや学べる内容について詳しくお伝えします!
通信制大学💻

通信制大学を卒業した人が本当に口にした13のセリフ【リアルな声を紹介】

通信制大学を卒業するって、簡単なことじゃありません。仕事、家庭、年齢、さまざまな壁を越えて、学び続ける決意が必要です。今回は、実際に通信制大学を卒業した私の気持ちと通信制大学を卒業した人たちの「リアルな声」を集めました。これから通信制大学を...
通信制大学💻

【通信制大学】レポートとスクーリング、単位が取りやすいのはどっち?卒業生が教えます!

通信制大学レポートとスクーリングどっちが単位を取りやすいかを現役生がお伝えします!
英語学習📚

「大人勉強垢にもおすすめ」2025年学習タイマー人気ランキングまとめと私のお気に入り

学習タイマーを使うことで時間管理、集中力向上、達成感、休憩時間など得られるメリットが大きいので使う事をおすすめしたい!
通信制大学💻

大手前大学通信教育部について徹底解説!日本語教員資格を目指している人向け

大手前大学通信教育部に興味がある方、特にここでは3年次、4年次編入や日本語教員資格の取得を考えている方に向けて、詳しく解説していきます。この記事を読めば、大手前大学通信の特徴やメリット・デメリット、卒業までの流れを解説していきます!大手前大...
卒業後の仕事

「ASD」通信制大学を卒業したので障害者枠で働きたい!就労支援事業所に見学に行ってきた。

私は大人になってから発達障害の検査を受けたところ、一人の医者は私をASDだと診断し、もう一人の医者はASDグレーと診断しました。どちらの結果から見ても「発達障害」要素があるんだなってことだけはわかりました。そして発達障害になってから始めて知...
通信制大学💻

いとうまい子さん(60)早稲田大学卒業から大学教授に!

女優のいとうまい子さん(60)が45歳で通信課程の早稲田大学人間科学部eスクールに入学し、49歳で大学を卒業、その後大学院に進学し、その後はロボット工学博士課程に進学し卒業。そして2025年4月からは情報経営イノベーション専門大学の大学教授...
ASD・境界知能・HSP学生

「卒業生」ASD,境界知能,HSPは通信制大学が向いている理由!

もともと感受性が強く、俗にいう繊細さんなんだろうなぁ~と思っている中、通信制大学在学中に発達障害の検査とIQテストを受けましたら、まんまとASD診断を受けました。しかも境界知能ってショックすぎでした。今日は同じようにハンデを持っているけど、...
通信制大学💻

【40代で通信制大学】入学手順、入学式、学費、大卒になるかを徹底ガイド!

通信制大学に入学する人は年々増加しています。一足先に40代で短大通信(自由が丘産能短期大学)、3年次編入で通信大学(聖徳大学通信)と2つの大学を卒業した私が体験談を通して、通信制大学入学の手順、用意するもの、通信制大学の入学式の様子、大卒扱いになるのかまで、皆さんの疑問をガイドします!
スポンサーリンク