英語副詞【~も】too,again,also違いと意味と使い分け

基礎英語
この記事は約3分で読めます。

「~も」を表す英単語にはtoo,alos,againがあるけど、どんな時にtoo,alsoでどんな時にagainなのかを説明していきます!

スポンサーリンク

英語【~も】too,again,also違いと意味と使い分け

違いは、tooは【私も~】also、againが【~も】【また】というニュアンスです。

詳しくみていきます。

tooの使い方2つ

他の人や状況に対して

  • “Too” は他の人や他の行動に対して「私も~」と言いたいときに使います。
  • 例文:She’s studying English. I’m studying English, too.”
  • (彼女は英語を勉強しています。私も英語を勉強しています。)
  • I think so too.
  • (私もそう思います)
  • I want to eat that too.
  • (私もそれ食べたいです)
  • I am studying English too.
  • (私も英語の勉強をしています)

追加の行動に対して

  • ある行動に加えてさらに別の行動をする場合にも「Too」 を使います。
  • 例: I’m reading a book. I’m writing an essay, too.
  • (私は本を読んでいます。エッセイも書いています。)
  • I’m cooking dinner. I’m washing dishes, too.
  • (私は夕食を作っています。お皿も洗っています。)
  • 一文にするとI’m cooking dinner and washing dishes, too.

againの使い方

繰り返し

  • 以前に行った行動を再び行う場合に「again」を使います。
  • 例: I watched that movie last week. I’m watching it again this week.
  • (先週その映画を見ました。今週また見ています。)
  • I studied English again this morning.
  • (私は今日も午前中に英語の勉強をしました)

today tooの使い方

  • 「今日も」同じ行動をした時「today too]を使います・
  • 例:I studied English today too.
  • (私は今日も英語の勉強をしました)
  • NG文:I studied English this morning today too.は2重単語で不自然な文

alsoの使い方

追加情報

  • also」は、「また」「さらに」という、追加の情報を付け加える時に使用します
  • She likes pizza. I also like pizza.
  • (彼女はピザが好きです。私もピザが好きです。)
  • He can speak French. He can also speak German.
  • (彼はフランス語が話せます。彼はまたドイツ語も話せます。)

too,alsoの違い

  • 意味はほとんど同じ
  • “too” はより日常的に使用される傾向があります。
  • “also” はややフォーマルな場面で使用されることがあります。

too,also,againの品詞

すべて副詞 adverb

以上がそれぞれの違いでした。

本日も最後まで読んでくれてありがとうございました。

この記事を書いた人
通大生ビザうさ

       ↑  ↑  ↑
(詳しい自己紹介は名前をクリックしてね)

大卒取得と再留学、英会話上級者を目指すブロガー。

30代で資格試験に挑戦し、簿記検定3級、秘書検定2級、MOS試験に合格。英語に興味を持ち、短期留学を経験後、英検5級から準2級まで取得。その後、大卒資格を目指し、40代で通信制短期大学に入学・卒業。現在は通信制大学英文科の学生です。

大人になってから英語の勉強や通信制大学に興味がある方に向けて、実践的なアドバイスや体験談を発信中!

通大生ビザうさをフォローする
基礎英語
スポンサーリンク
シェアする
通大生ビザうさをフォローする

コメント