ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

英検準2級・2級面接のコツ。よく聞かれる質問と答え方を完全解説

学習法
この記事は約7分で読めます。

英検の二次試験(面接)は、緊張しやすいパートですね。でもしっかりと対策を組んでコツを知れば高得点が取れるチャンスもあります。この記事では、英検準2級・2級レベルを中心に、面接の流れ、よくある質問、答え方のポイントを解説します。

ちなみにbe動詞も良くわからなかった私が5級~準2級まで一発合格してきた方法は、過去問から出題パターンを13個程度絞り、どの質問が来ても正解になるように対策していました。そのやり方も教えます!

スポンサーリンク

英検 面接の基本情報と流れ

まず、英検の面接試験(二次試験)の流れがあるので、紹介します。

面接の構成(準2級・2級共通)

  1. あいさつ・受験票の確認
  2. パッセージ(短い英文)の音読
  3. 内容に関する質問(2問)
  4. イラストを見ての質問(準2級はイラスト描写、2級は状況説明)
  5. 受験者自身の意見を問う質問(2問)
  6. あいさつ・退室

私は会場で受験したのですが、受験票を持って指定される試験会場に行って,自分の順番を教室の廊下で待ちます。そして自分の順番が来たら「May I come in?」と尋ねると面接官が[Come in」と言うので、中に入ります。

椅子が用意されているけど、面接官が「Please sit down」と言うまでまち、「Thank you]と言って座ります。

「Can I have your card,please?」カードを頂けますか?と言われるので「Yes,here you are.]はい、どうぞ。と言って渡します。

面接でよく聞かれる質問と答え方

面接官からイラストと短いパッセージがかかれたカード↓を渡されます。

20秒間黙読で読んでくださいと言われるので集中して読みます。その後で「声に出して読んでください」と言われるので、2回内容を確認するチャンスがあります

出されるカードは、こんな感じの物です。と言うか、私も実際にこのサンプルで勉強してたので、今見ると懐かしいです。このサンプルはほぼ実際の試験と同じレベル者になるので参考にしてくださいね。

英検準2級のカード/

出典:日本英語検定協会

\英検2級のカード/

順2級に比べると英文の量が少し増え、イラストも3つになります。問われることはイラストの物語を自分で組み立てて説明しますので、日ごろから”描写問題”や”ストーリー慣れ”をしておく必要があります。

① 英文音読後の質問(パッセージに関する内容)

質問例(準2級)

  • Please look at the passage. What is it about?

💡答え方のコツ

パッセージの主題やポイントを一文で答えるようにしましょう。
例:It is about how students enjoy learning through activities.

② イラストに関する質問

質問例(準2級)

  • Please look at the pictures. What is the boy doing?

💡答え方のコツ

現在進行形で聞かれている質問には、現在進行形(is ~ing)で答えるのが基本です。
例:He is talking to a clerk at the store.

③ 受験者自身に関する質問(意見を問う)

質問例(準2級)

  • Do you like reading books?
  • What do you usually do on weekends?

質問例(2級)

  • Do you think it is important for children to learn a foreign language?
  • What kind of volunteer activity would you like to try?

💡答え方のコツ

Yes/Noだけで終わらず、自分の考えや理由を1~2文で加えることが大切です。
例(準2級):Yes, I do. I like reading mystery stories in my free time.
例(2級):Yes, because it helps children understand other cultures and communicate with more people.

最後に英検準2級の実際の質問例を載せておくので、参考にしてください。

出典:日本英語検定協会

\英検2級二次試験面接対策/

過去問から対策用として作られた予想問題集です。経験的に分厚い本よりも、「7日間で完成できる」ような、繰り返し使える教材がおすすめです!

こちらの本は動画も見られるのでイメージしやすいです。


7日間完成!英検2級二次試験・面接対策予想問題集

\王道教材:旺文社の英検2級二次試験面面接完全予想問題/

色んな教材があるけど、基本の王道は「旺文社」の本がおすすめ!

こちらは面接DVDをみることが出来ます。


【CD+DVD付】10日でできる! 英検2級二次試験・面接完全予想問題 (旺文社英検書)

面接で高得点を取るためのポイント

1. 笑顔とアイコンタクトを忘れずに

表情が固いと減点の対象になるわけではありませんが、自然な態度は好印象につながります。目を見て話すことを忘れないでください。態度も加点されます!

2. 聞き取れなかったら聞き返してOK

“Sorry?” や “Could you say that again, please?” と丁寧に聞き返せば減点にはなりません。

3. すぐに答えが出なくても焦らない

数秒の沈黙は問題ありません。慌てて間違うより、落ち着いて答えましょう。

本番は緊張するものです。家で100%の状態であっても本番は80%に自分の力が下がることがほとんどなので、家での練習はいつやっても常に100%になるようにしておいてください。

事前に練習しておくと安心なこと

  1. 音読練習:英語の文章を滑らかに読む練習
  2. よく出る質問への受け答え練習(自分の意見・日常生活)
  3. 模擬面接(オンライン英会話やアプリでも可)

一発合格した私が実際にしていた英検面接の対策

結論から申し上げますと、当時「マンツーマンGaba英会話」に通っていたのですが、担当外国人講師に「英検の過去問」を見せて、日本の英検試験がどういうものかを知ってもらい、先生に試験管の役をやってもらい、パッセージを実際に私が読み上げたり、質問されて、答える練習を10回くらいしてもらいました。

家でイメージトレーニングもしてました。

イメージトレーニングは実際にドアをコンコンとノックするところから、come on inと講師が言うことなども細かくイメージして、行っていました。

ゆき
ゆき

英検対策をしてくれるオンライン英会話の紹介

私は【GABA】 通っていたのでGabaのネイティブ講師と対策をしてましたけど、今はオンライン英会話でも英検対策をしてくれるところが増えてきました。

実際に私が知っているところで、英検カリキュラムが整っているオンライン英会話は以下です。↓

マンツーマンで面接練習ができるため、本番に近い形での対策ができます。

ゆき
ゆき

どちらも体験レッスンが出来るので、無料で自分が求めている内容かどうかを確認してくださいね

↓ ↓  ↓ ↓

個人的に面接試験は、実際に相手がいる状態で練習するのが一番対策になるので、活用してください。

まとめ

英検面接は、決して「難関」ではなく、「準備すれば誰でも突破できる」試験です。出題パターンは毎回ほぼ同じなので、練習すればするほど自信につながります。

ぜひこの記事で紹介した質問例や答え方のコツを使って、合格をしっかりつかみ取ろう!You can do it!

\合わせて読みたい関連記事/

この記事を書いた人
ゆき

    ↑  ↑  ↑
(卒業大学、保有資格は名前をクリックしてね)

ゆきです。30代で留学経験をしたあと、勉強に目覚めて40代で英語系の通信制短大・大学を卒業しました。このブログでは通信制大学のこと、英語学習のことを発信しているので、読者様の参考の1つにしてください。

ゆきをフォローする
学習法英語学習📚試験対策
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ゆきをフォローする