これから通信制大学に入学を考えている人は、この『友達作れるの?』を考えている人がいると思います。その疑問に現役の通信大学に通う私が解答します!
まず私の経歴は2019年秋に産能自由が丘短期大学通信教育部に入学、ストレートで2021年秋に卒業、同年2021年秋より、とある英語通信制大学(卒業するまで大学名秘密)に在学しています。
つまり、2つの通信制大学を経験している現役の大人大学生です。
では、友達が作れるか!について話していきます!
【通信制大学】友達作れるの?作れない?
ずばり、結論から申し上げますと『個人による』です。
そしてコロナになってから、学生同士が会う事ないので難しいです。
リアルな私の学生生活とコロナを話すと、こんな感じです。
私はが入学したのは2019年でした。入学したてのころは大学校舎に足を運んでクラスの人とスクーリングをすることも経験できましたが、その後すぐにコロナが流行し、学校が閉鎖になりました。
そのため『人と話す』こと自体がなくなり、友達作りは難しくなりました。
その後、短大を卒業するまで友達を作ることはできませんでした。
そして現在2023年は別の通信制大学に在籍していますが、こちらもコロナの影響と世界的にデジタル化、オンライン授業が中心となっていて顔をクラスメイトと合わせるのはオンラインの中だけです。
そのため友達を作る機会はない状態です。
個人的には私はHSPや対人障害(相手のことが読み取れ過ぎる能力)のため、人といると自分の学業が進められなくなってしまうため、どちらかと今の友達いない状態のほうが、勉強が進むので困っていません。
だけど、学友が欲しい!と考えている人は私が通学した時に声をかけてきてくれた、誘われ方について話してみます。
通信大学で『友達を作る方法』 実体験!
私は自分からは積極的に友達を作らないのですが、通学している時に声をかけてくれた人が何人かいたので、きっと彼らは『学友』が欲しかったんだと思います。
彼らは主に帰りの電車やバスで声をかけてくることが多かったです。
誘われ方は『さっき、クラスで一緒でしたね』とフレンドリーに声をかけてくれることが多くはないけど、数回ありました。もちろん『そうですね』と笑顔で返してました。
その他にはランチの時にグループワークで一緒になった人と話している時に連絡先を交換するパターンです。私たちはラインを交換しあい、連絡をもらっていましたが、私のパーソナリティーの問題でそのまま切れましたが、通常の友達作りたい人ならそういったちいさなやり取りから友達を継続、または作ることは安易だと思います。
通信大で友達を作る方法 ~まとめ~
1、通学途中で声をかける
2、ランチタイムで声をかける
この2つが友達を作るにあたって有効だと思います。
もちろん、授業中に声をかけるってこともできますが通信大のスクーリング(授業)は、タイムスケジュールが過密なので、経験上、なかなか声をかけるチャンスはないと思います。
通信大で友達を作ることのメリット
学友が欲しい!と思う人にとって友達がいることは大きな励みになると思います。
友達がいることで得られるメリット!と言えば一人ではない安心感と助け合いなら学業を進めることが出来ることだと思います。
例えば、テストで分からない事を共有しあったり、時には本来ならレポートは自分で解いて提出するものだけど、2課題あって、それぞれが1課題だけやってあとは適当に答えを書き換えて提出するとか「ズル」することも可能だと思います。
ただ、答えをそっくりそのまま書くと即バレして退学処分になることもあるので、気を付けてください&責任は自分自身でお願いします♡
通信大で友達を作り事のメリット ~まとめ~
1.孤独な通信制大学生活が友達がいることで励みになる
2.同じ悩みを共有できる
3.レポートを2つあるものも1つだけ作って後は友達をシェアして『ズル』が出来る
友達が欲しい人は、対面スクーリングが復活したら積極的に声をかけてみてね!(*´▽`*)応援してます!
本日も、最後まで読んでくれてありがとうございます。
コメント