ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

通信制大学の英語レベルはどれくらい?初心者でもついていける?【体験談あり】

通信制大学💻
この記事は約4分で読めます。

通信制大学で英語を学びたいと考えている方へ。
「通信制大学 英語レベル」「通信制大学 英語科」「通信制大学 英文科」と検索してこの記事に来てくださったあなたに向けて、
実際に通信制大学の英語科に在学している私が、リアルな英語レベルや学べる内容について詳しくお伝えします!

スポンサーリンク

通信制大学の英語レベルは「高校英語+α」くらいが目安

通信制大学の英語授業は、基本的に「高校英語レベル」くらいが中心です。
難しい英文読解や英語だけでのディスカッションが必要になることもあるけど、みんな優しいので(たまに頭おかしい意地悪な人もいるけど)スクーリング中に分からなくても講師や周りの学生が手伝ってくれたりするので、英語が苦手でも安心してスタートできますよ。

ただし、「英語でレポートを書く課題」や「英語でのプレゼン」が必要な場合もあるので、基礎単語・文法には少し慣れておくと安心です。※ちなみに私の大学では英語プレゼン」3回ありました。とは言っても5分程度なので何とかなりました。

英語力の目安(英検・TOEIC換算)

  • 英検3級〜1級
  • TOEIC300点~900点以上

(※私は英検準2級レベルで入学しました!)

通信制大学はクラス分けがないので、同じ1つのクラス中でも、英語力にかなり差があります。

授業の内容は?どれくらい英語を使う?

授業スタイルは大学によって差がありますが、
・英語のリスニング教材を使う
・簡単な英文読解(中学〜高校初級レベル)
・英語の文法を学び直す
といった内容が多いです。

私が在学する聖徳大学英語科では、受けるクラスにもよりますが日本語でサポートしてくれる講師もいるけど、スピーキングのスクーリングは完全に朝から夕まで「オールイングリッシュで授業」で行われます。講師も外国人になります。日本語を話せない講師もいるので必ず英語で話さなければいけない環境になります。

英語レベルが低い私が授業についていけた理由

  • Google翻訳とかアプリとか授業中に使って良かったから!
  • ただ会話だと聞き取れないことがあるので、講師にチャットに書き込んでもらうようにリクエストする必要がありました。
  • 質問する英語もすべてグーグル翻訳使ってました(笑)
  • 会話だと時差がでるけど、なんとかなりました。

オールイングリッシュでのスクーリング記事はこちら➡聖徳大学スピーキング授業は外国人講師によるオールイングリッシュ

英語が苦手でも単位は取れる?

取れます!
特に通信制大学は「社会人入学」や「初心者向けカリキュラム」が充実しているので、
英語が苦手でも、コツコツ課題を出していけば単位取得は十分可能です。

私自身、英語が得意ではありませんでしたが、
授業のポイントを押さえて課題を提出することで、無事に単位を取ることができました!

ただ、英語レベルが低い私は結構大変でした💦

でもそんな私レベルでも英語科を卒業で来ているので安心してください。

通信制大学英文科で学ぶ内容は英文法から学べます!

英語を学びたいと思って通信制大学に入学したい人に朗報なのは、英語の基礎である「英文法を一から学ぶことが出来ます」。英文法系はレポート学習になるけど、かなりの数のレポート提出があるので英語を勉強したい人にとっては好い環境だと思います。※毎月レポート提出があるので、学習時間の確保は通信大学生にとって必須です。

さて、ざっくりと私が聖徳大学英語コースでで学んでいることを書いておくので、参考にしてください。

英語基礎

  • 英文法
  • リーディング
  • ライティング
  • リスニング
  • スピーキング

👉 英語レベルは高校英語程度。
中学英語があやふやだと、ちょっと苦労するかもしれません。

文学

  • イギリス文学(例:シェイクスピア)
  • アメリカ文学(例:ジョージ・オーウェル)
  • 世界文学
  • 👉 作品を通して歴史や文化を英語で学ぶので、リーディング力が大きく伸びます!

文化

  • 異文化理解
  • 英語圏の文化や社会問題
  • 👉 世界の災害、人権問題、差別などを英語で学びます。
  • 社会問題に興味がある人には特におすすめです。

言語学

  • 音声学(発音・発声法)
  • 文法論
  • 社会言語学
  • 👉 発音記号の読み方や、喉の使い方を日本語で学びます。
ゆき
ゆき

聖徳大学のカリキュラム内容はずばり「英語に関係する勉強」が多めなので、英語を学びたい人は英文法から学ぶことが出来ます。

通信制大学の年齢層・男女比は?

通信制大学は、10代後半から60代以上まで本当に幅広い年齢層の学生がいます!
男女比は大学によって差がありますが、英語科目に限ればやや女性が多めな印象です。

社会人・主婦・定年後の学び直しの方など、いろいろな背景の人が学んでいるので、
「若い人ばかりで浮くかも…」という心配は不要です。

まとめ

通信制大学の英語レベルは、中学〜高校初級レベルがベースなので、初心者でも十分ついていけます!
授業も日本語サポートがある場合が多く、英語に自信がなくても安心してチャレンジできます。

ポイントは、英語力だけでなく「計画的に学ぶ力」。
無理なく続けていけば、きっと英語にも自信が持てるようになりますよ!

コメント