ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

ASD・境界知能・HSP学生

小さい時から感受性が強いHSP気質だったのだけど、通信制大学在学中に発達障害の検査と知能検査を受けたら、2022年6月にASD傾向境界知能の診断をもらってしまいました。私は障害者?「おしまいだぁああああ」と思ったけど、勉強面ではASDで良かった点も結構あるので記事にしていきます!

 

 

ASD・境界知能・HSP学生

ワーキングメモリ鍛え方。境界知能の私が通信制大学を卒業&英語学習で試した工夫

ワーキングメモリが低くて気にしている人がいるなら「大丈夫」の言葉を贈ります。境界知能、HSP、ASDの私が通信制大学や英語学習で躓きながらも「70→75」に上げるイメージで、無理なく効果を感じた工夫を解説していくので、もし真似できそうなもの...
ASD・境界知能・HSP学生

【境界知能】ワーキングメモリが低いと何ができない?通信制大学と英語学習で感じた壁

「人の名前が覚えられない…」「あとで質問しようと思っても、内容そのものを忘れちゃう…」そんなモヤモヤを長年抱えてきた私ですが、知能検査を受けてみて、その原因が ワーキングメモリ(頭の中のメモ帳) の小ささにあると知りました。私は 境界知能・...
ASD・境界知能・HSP学生

LD学習障害当事者が算数ドリルで勉強したら解けるようになった!

大学を卒業したり、資格試験に合格することは出来るけど、算数だけ出来ないASD/境界知能の私が持ち前の勉強法で算数ドリルをやってみたら暗算もできるようになった話。
ASD・境界知能・HSP学生

【体験談】HSP持ちでスクーリングが地獄だったけど、自由が丘産能短期大学を卒業しました!

HSP(繊細さん)の人はスクーリングなど、一度に多くの人と話をする場面では、相手の情報が四方八方から自分の体に入ってきて気疲れしますよね?今日はHSPを持つ私が通信制大学のスクーリングでヘトヘトになり「このままじゃ卒業は無理だな」「地獄だな...
ASD・境界知能・HSP学生

「卒業生」ASD,境界知能,HSPは通信制大学がおすすめ!

私はHSPで、境界知能、そしてASDの特性を持っています。勉強はできるのに、人とのやり取りや集団生活がとにかく苦手で、どこに行っても自分に合わない場面や人が必ず現れる。そんな経験をずっとしてきました。学校や職場では、その場の空気をうまく読む...
ASD・境界知能・HSP学生

HSPで境界知能の私が見てる世界。人を避けるようになったら、心がふっと軽くなった。

HSPで境界知能の私は昔から人との会話や関係に疲れやすく、日常生活で常に気を張っていました。けれど、思い切って人との距離を少し取ってみたら、心が落ち着き、日々の小さな美しさや、勉強の時間を楽しむ余裕が生まれたのです。今回は、私が「人を避ける...
ASD・境界知能・HSP学生

ASDは英語が苦手?英語勉強してみたら、意外なことが分かった!

ASDは英語が苦手?それとも得意?ネットで二つのことが書いてあるから小学生からまともに学校に行けていなかったASD女子が英検準2級も一発合格して、留学も果たし、通信制大学英文科を卒業出来た私が最初にした勉強法を話します!
ASD・境界知能・HSP学生

通信制大学に発達障害を申告したら支援が受けられた!合理的配慮

つい最近までHSPだけかと思っていたら、短大を卒業して大学に編入していたときに発達障害の検査と知能検査をセットで受けたら、発達障害ASDと境界知能がみつかってしまいました。けど、HSPだけだと性格として見られるけど「発達障害」はきちんとした...
ASD・境界知能・HSP学生

発達障害・境界知能:勉強できる人と出来ない人の違いと対策!

発達障害と境界知能は勉強が出来ない人とできる人が分かれる理由を説明します!
ASD・境界知能・HSP学生

大学在学中に障害者手帳を発行してもらいました。発達障害は奨学金免除も可能。

私は通信制大学生です。集団生活が苦手で大学在学中に発達障害の検査を受けに行ったらASDの診断を受けました。最初、自分が障害者認定されると思っていなかったので、この事態を受け入れるのに時間がかかったけど精神障害者手帳を発行しました。今日は手帳...
スポンサーリンク