こんにちは、ゆきの一歩🍃です。
いつもブログ「ゆきの一歩 – 通信制大学×英語学習」を読んでくださりありがとうございます。
これまでこのブログでは、通信制大学での学び方や、ASD・境界知能という特性との向き合い方、そして英語学習の工夫について発信してきました。
そして今回、新しく YouTubeチャンネル を開設しました!🎥✨
YouTubeでは、こんな動画をアップしています
ブログでは文字で伝えてきたことを、「動画」では顔出しNGスタイルだけど、声は本物でブログよりリアルに簡潔に、分かりやすく通信制大学の勉強、特性持ちの工夫をお届けしています。
📍その中でも、特に多くの方に届けたい3本を紹介します。
🎥 ASDのこだわりが、学びの武器になった話
ASD発達障害の診断を受けた当初の不安、そしてどうやって自分のペースで学びを続けてきたかをお話ししています。↓※URLは記事の最後にまとめて貼ってます😊🌱

🎓 聖徳大学通信を卒業できた理由
「卒業率10%」とも言われる通信制大学で、どんな工夫をして学び続けたのか。リアルな経験をまとめました。↓※URLは記事の最後にまとめて貼ってます😊🌱

⏱ 産能短大を1年半で卒業した道のり
最短で卒業するためにやったこと。特性があるからこそ必要だった工夫やポイントも正直に話しています。↓※URLは記事の最後にまとめて貼ってます😊🌱

ショート動画も順次制作中!
YouTubeのショート動画では、動画とは違った文房具の比較とか動画内で着ている『しまみさ」の服のことなんかも載せています▶️
さいごに チャンネル登録やいいねは励みになります!
このブログ「ゆきの一歩🌱 – 通信制大学×英語学習」では、引き続き文章での発信も続けていきます。
一方でYouTubeでは、より感情や空気感も含めて、自分の言葉でリアルを伝えていけたらと思っています。
同じように学びの中で悩んでいる方のヒントになれたら嬉しいです。
チャンネル登録や高評価も、もしよければお願いします😊💗
YouTube🎥 ゆきの一歩🌱
動画作りをはじめて見て思うことは、ブログと違って動画ってすぐに反応が分かるんです。だからフォロワーさんが増えたり、再生回数が1日で1000回以上回ったり、いいねを貰えるととても嬉しい気持ちになるんです✨