ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

座面の低い椅子は腰痛対策、勉強意欲が向上します! (PR案件)

学習法
この記事は約6分で読めます。

売られている椅子のほとんどが海外製の物が多く、日本人にとっては深く腰掛けると足の踵がういてしまって疲れる、勉強や仕事に集中できない。ということが起きます。そこで見つけたのが「座面が低くなる椅子」玄人志向のGALAKUROゲーミングチェアーです。今日は実際に使っている私の感想や体験を踏まえて紹介していきます!

スポンサーリンク

座面が低い椅子が日本人女性におすすめな理由!

玄人志向のGALAKUROゲーミングチェアーは、座面の高さが29.5から35.5センチと座面の高さが低めに作られています。

通常、海外製で「座面が低い椅子」として売られている椅子の座面を一番下にしたとしても41センチの物が多いです。

しかしこれだと日本人女性の平均身長157センチに対して、深く座るとかかとが浮いてしまう事がほとんどです。これだと長時間のパソコンワークは疲れてしまいます。

ちなみに私は160センチなのだけど、最低座面高さ41センチの椅子に深く座ると、足の踵がやや浮いてしまいます。157センチの女性ならもっとぶら~んってなると思います。

しかし玄人志向のGALAKUROゲーミングチェアーは座面高さが低く作られているから、足裏がしっかりと床に付き、安定して勉強や仕事ができるため作業意欲が向上するんです。

実際に160センチの私が座るとこんな感じです↓しっかりと踵が床についています!

ゆき
ゆき

メーカーさん情報では、こちらの椅子は身長が143~164センチの人(子供~小柄な成人女性)が座ると足裏が床にしっかりとつき、自然な姿勢を保つことが出来る椅子と書かれています。

おしゃれで可愛い椅子が欲しい人にもおすすめ

玄人志向のGALAKUROゲーミングチェアーはおしゃれで可愛い椅子を探している女性や子供にピッタリの色味を出してくれているので、お好みのデザインカラーを選べます。

ミルク
ミルク

もちろん、小柄な男性でも使えますよ!

私個人が気に入っているところは、椅子って黒色になりがちだけど、こちらの椅子はベースの色が白のため、部屋が明るくなるし、可愛くておしゃれな部屋作りが出来るところです。

さらにおすすめなのがリクライニング機能付きなんです↓

リクライニング付きオフィスチェアー寝れるし、腰痛予防にもなる!

玄人志向のGALAKUROゲーミングチェアーのさらにいいところは、勉強や仕事、ゲームで疲れたときにそのまま背もたれを倒してリクライニングチェアーになるところです!しかも、ちょっと倒れる程度ではなく斜度は90度~155度とかなり倒れます。

これだけ倒せると、普通に寝れちゃいます。というか何度かこの椅子が来てから実際に寝てます(笑)

腰が伸ばせるってこんなにも気持ちがいいんだ!?と知りました。

ゆき
ゆき

私はこれまでリクライニングチェアーはなくてもいいかなぁ~と思っていたのだけど、リクライニングの良さを知ってから手放せなくなりました。

机での作業は知らず知らずのうちに、腰に負担がかかっている

デスクワークをしていて腰痛に悩まされている人はリクライニングチェアーで体重の分散を休憩のたびにすると腰痛予防にもなりますよ!(私はそう感じてます)

理由は、私が腰痛持ちで、「椅子に座ってしばらくすると腰が痛くなる」を繰り返していたからです。

普段勉強をしている時間とブログを書いている時間を含めると1日のほとんどを椅子の上で過ごしているのですが玄人志向のGALAKUROゲーミングチェアーを使い出してから腰が凄く楽になりました。あとは座り心地がいいです。

「疲れない椅子」はどういうものかを解説!

デスクワークや長時間勉強をする人は椅子を買うときに「疲れない椅子」を探す傾向がありますが、みなさんはどうでしょうか?私はよく「疲れない椅子」と検索してあれこれ椅子を買い替えていました。

疲れない椅子とは、どういうものか!というと腰を支え、首部分を支え、座った時にクッションがへたりにくく跳ね返すような弾力があるものが良いです。

玄人志向のGALAKUROゲーミングチェアーは、首こり、肩こり、背中や腰のこりなどデスクワークの人が抱える痛みの悩み箇所にクッションが付いているので体に痛みが出にくい作りになっています。

私は現在この椅子に助けられています✨

ゲーミング&学習チェアはクッションが疲れにくい特性がある

クッションの素材はスラブウレタンを使用していて、表面はロイヤルPUレザーを使っているので座った時に跳ね返すような弾力を感じます。そして耐久性にも優れている椅子です。

ゆき
ゆき

座ってみると、しっかりしたクッションだなぁと感じますよ。体感的にヘタリにくそうです。

どんな感じかというと高級車のレザーシートみたいな感じで体を包みこんでくれるけど、柔らかすぎず、適度な固さがあるという感じです。

腰痛や疲れない椅子を探している人、リクライニングチェアーの良さを体感したい方は個人的にこのチェアーを推したいです。

勉強やデスクワークにおすすめの椅子は肘掛が調整できるもの!

勉強やデスクワークって長時間になることが多いです。

パソコンで宿題をしたり、レポートを作成したり、仕事としてパソコン作業をしているときなんかは、猫背になったまま肘はどこにも置かないままの態勢でパソコンのキーボードをたたいていることが多くなります。

玄人志向のGALAKUROゲーミングチェアーはここにも配慮して作ってくれているんです。

ひじ掛け、ちゃんと上下に動くんです。

私は現在、自分の腕や肘をひじ掛けの上に乗せてブログを書いているのですが、腕って意外と重いんだなぁって、使ってから感じます。

ひじ掛けが自分の肘の重さをささえてくれることでキーボードを打っていても疲れにくいと感じます。

この椅子を毎日長時間使ってみて思う感想は、「もっと早くにこの椅子をお迎えすればよかった」です。

GALAKUROゲーミングチェアーは組み立てもしやすい!

海外製の椅子って商品は送られてきても、作り方の説明書が入っていなかったり、中国語や英語で書かれていて、しかも絵もほとんどなく、というか絵すら載ってない時さえありますが、玄人志向のGALAKUROゲーミングチェアーは日本メーカーで組み立て説明書が写真付きで丁寧なので、組み立てが苦手な人でも簡単に作ることが出来ます。↓

全部の部品を並べるとこんな感じです。↓

説明書が丁寧なので写真の通りに作っていけば、ややこしい事もなかったです。

作っている様子は私のインスタグラムに載せる予定なので、気になる人は参考にしてくださいね✨

まとめ

玄人志向のGALAKUROゲーミングチェアー

座面が低い椅子を探している人におすすめ。(かかとを床にしっかりつけたい方におすすめ)

腰痛持ちの人におすすめ。

おしゃれで実用的なゲーミングチェアーを探している人におすすめ。

リクライニングチェアーを探している人におすすめ。

組み立てしやすい椅子を探している方におすすめ。

です。

この記事を書いた人
ゆき

    ↑  ↑  ↑
(卒業大学、保有資格は名前をクリックしてね)

ゆきです。30代で留学経験をしたあと、勉強に目覚めて40代で英語系の通信制短大・大学を卒業しました。このブログでは通信制大学のこと、英語学習のことを発信しているので、読者様の参考の1つにしてください。

ゆきをフォローする
学習法日記試験対策通信制大学💻運営・雑記運営報告
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ゆきをフォローする