かつては「大学は若者のもの」と考えられていた時代も、いまや昔の話です。仕事や育児、人生の途中で「もう一度学び直したい」という願いを抱える大人たちが、通信制大学という新たな学びの場で未来を切り拓いています。
大人の学び直しが注目される中、通信制大学の入学者数は年々増加。その背後には、年齢を問わず新しい知識を求める姿勢や、ネットやSNSでの発信が影響しているのかもしれません。
「学ぶのに、遅すぎるなんてことはない。」そんなメッセージが広がる今、あなたも新たな一歩を踏み出してみませんか?
通信制大学に行きたい大人が増えている。何歳からでも大卒になれるから大丈夫!
結論から申し上げますと、ここ数年で大人になってから大学進学を目指す人が増えています。仕事や家庭と両立しながら自分のペースで学べる通信制大学は、時代に合わせた学びの形です。
そして「大卒資格が欲しい」という目的だけじゃなく、勉強への好奇心や自己成長を求める人々にとっても魅力的な選択肢となっています。

実際に私のブログ「ゆきの通信制大学×英語ブログ」へのアクセスも増えてきています。
入学者急増の背景
通信制大学のブログやYouTubeチャンネルが増えた影響で、その存在が身近になってきました。それに加え、「大人の学び直し」という言葉の流行も学びたい人の意欲を後押していると思います。
実際に私も2019年に通信制大学に入学するきっかけが上原さくらさんの37歳で東海大学に入学したことを見たときに、ものすごく影響を受けて入学しました。
2019年頃は、まだYouTubeで通信制大学と検索してもほとんど情報が出てこなくて情報収集ができなくて手探りでしたけど、2025年はたくさんの情報があり、入学がしやすいことも人気の理由です。
私のブログも助けになっているといいなぁ・・。(笑)
通信制大学 おじさん おばさんの学び直し
通信制大学に興味があっても、もうおじさんだし、おばさんだし、と始める前からネガティブに考えてしまう事があります。
だけど安心して下さい。通信制大学での学び直しでは、年齢制限がないということも、「もう遅いかな?」と不安にならなくて大丈夫です。
私は40代で通信制大学に入学して、みんな若い子だったらどうしよう‥って思ったけど、むしろ通信制大学生の中で一番多い年齢層が30代、40代、50代だったので年齢を気にすることがありませんでした。
私が通信制大学に通っていたときに最高年齢は88歳の学生もいましたよ。
みんなのアイドル的な存在になってました(笑)あるいみ、うらやましいですね。
よく検索される質問と回答
このブログを見てくれている読者様から、時々連絡をいただくようになりましたので解答していきます!

質問あったら下の問合せページから質問してくださいね。答えられる内容は個別にGmailで返信してます。もしくは質問がたまった状態の時に以下の記事のように記事にしていきます。
通信制大学は本当に大卒扱いになるの?価値は?
通信制大学で取得した学位は通常の大学と同じ大学卒業扱いとして、「学歴」として認められます。安心して挑戦してください!(*‘∀‘)!
通信制大学卒業の価値についても「学位」において同様の価値があります。
通信制大学には卒業しやすい大学と、しにくい大学がある?
通信制大学には卒業しやすい大学と、しにくい大学があります
私が2つの通信制大学を卒業して思う「卒業しやすい」「しにくい」は以下です↓
- 卒業しやすい大学は単位が取りやすい環境が整っている大学
- 卒業しにくい大学は単位が取りにくい環境の大学
各大学によってカリキュラムやサポート体制が違います。なので自分の生活スタイルや学び方に合った大学を選ぶのがポイントです。
卒業しやすい大学はどこですか?人気でおすすめの大学はどこですか?
私が個人的に卒業した短大でいうなら、卒業率が65%とトップクラスの自由が丘産能短期大学です。事務局の人もやさしかったし、働きながら学べる体制が整っているのでおすすめです。
その他の人気の通信制大学一覧
その他の通信制大学で人気な通信制大学は以下です↓
No.1 | 明星大学 https://www.meisei-u.ac.jp |
No.2 | 佛教大学 https://www.bukkyo-u.ac.jp |
No.3 | 星槎大学 https://seisa.ac.jp |
No.4 | 東京福祉大学 https://www.tokyo-fukushi.ac.jp |
大学の詳細や学費などは大学のホームページに記載されていますので、自分の学びたい科目があるか、学費はどれくらいかなどURLから確認してくださいね。

通信制大学は学歴にならない?
きちんと大学卒業扱いになり、学歴になります。心配いりません。
実際に私は短大、大学とともに通信制大学で学位を取っていますが卒業証書には「通信制」と記載がないので通常の大学と同じ学位が貰えますよ。嬉しいですよね。
実際の自由が丘産能短期大学の卒業証書↓

聖徳大学通信の卒業証書↓卒業式に参加した時の写真です。

まとめ
通信制大学に行きたい大人が増えていて、何歳からでも大卒になれるから大丈夫です!年齢も30代、40代、50代のおじさん、おばさんと言われる年齢でも学生は同世代が多いから年齢を気にすることなく学生になれますよ。
また勉強について、大人になってからの学びはあたらく自己成長出来る、きっかけにもなるし、キャリアアップをして年収が上がる人もいます。
通信制大学は、学歴として認められるので、行く意味や価値が十分にあります。
学ぶことに遅すぎることはないので、挑戦してみてくださいね。