ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

ASD

発達凸凹学生:記録

ワーキングメモリが低いと何ができない?通信制大学と英語学習で感じた壁

「人の名前が覚えられない…」「あとで質問しようと思っても、内容そのものを忘れちゃう…」そんなモヤモヤを長年抱えてきた私ですが、知能検査を受けてみて、その原因が ワーキングメモリ(頭の中のメモ帳) の小...
発達凸凹学生:記録

ASDは英語が苦手?英語勉強してみたら、意外なことが分かった!

ASDは英語が苦手?それとも得意?ネットで二つのことが書いてあるから小学生からまともに学校に行けていなかったASD女子が英検準2級も一発合格して、留学も果たし、通信制大学英文科を卒業出来た私が最初にした勉強法を話します!
発達凸凹学生:記録

大学在学中に障害者手帳を発行してもらいました。発達障害は奨学金免除も可能。

私は通信制大学生です。集団生活が苦手で大学在学中に発達障害の検査を受けに行ったらASDの診断を受けました。最初、自分が障害者認定されると思っていなかったので、この事態を受け入れるのに時間がかかったけど...
スポンサーリンク