自由が丘産能短期大学

通信制大学で卒業したいなら『学習計画』を作ることがとても重要です

通信制大学生になって思う事は『自己スケジュール管理』の作成がどれだけ重要かってこと!
とある英語通信制大学

be動詞も知らない大人が英検準2級までストレートで合格しました

be動詞って何?isの過去形がwasってどういうこと?の社会人(私)が短期間で英検5級から準2級まで合格した話しです。
自由が丘産能短期大学

【社会人】1日13時間の勉強時間を確保をするためにしたこと。

13時間の勉強を確保するためにしたことで卒業確定になりました。
とある英語通信制大学

HSPと発達障害傾向の私が通信制大学のスクーリングを受けた結果、地獄だった。

HSPと発達障害傾向持ちの私が通信制大学のスクーリングを受けたら地獄だった件とその対策について
自由が丘産能短期大学

通信制大学 スクーリング申込開始5分で満席になるので、毎回パソコンの前で待機してます。

今日は私の通っていた短期大学(産能短期)のスクーリング申込が争奪戦だった話をします。スクーリング申込開始の5分で満席になるんです。今はどうかわかりませんが私が在籍していた2019年はそうでした。 通信制大学 スクーリング申込...
自由が丘産能短期大学

通信制大学で日本史を学びなおしたら、楽しかった。

昔から日本史は苦手科目だったこともあり、一回目の科目修得試験はまんまと不合格になりました。そして猛勉強して2回目の試験で高得点で合格となりました。
とある英語通信制大学

通信制大学にも入試や卒論があるの?

通信制大学にも入試や卒論ってあるのか!気になる方のために在学中のビザうさが体験談を踏まえて答えていきます。
自由が丘産能短期大学

【通信制大学】友達作れるの?作れない?

通信制大学への入学を考えたことがある人なら『友達ってできるのかな』って考えたことがあると思います。在学2年の私が感じていることを話します。
ヌン活とお出かけ

精神障害者手帳で国立科学博物館に行ったら、良い治療になった(楽しかった)

精神障害者手帳を貰えたので、治療の一環として一人で国立科学博物館に行ってきました。
自由が丘産能短期大学

通信制大学入学に必要な書類は『この4つ』

社会人になって通信制大学に行って学びたい!と思っても、入学方法や願書の出し方が分からないと思います。実際に通信制の大学に通う私が説明します。
とある英語通信制大学

通信制大学にも入学式・卒業式があるの?

通信制大学って学生になることはわかるのだけど、入学式とか卒業式ってあるの?何を着ていくの?持ち物は?の素朴な疑問に在学中の私がお答えします。
自由が丘産能短期大学

【通信制大学】 試験(科目試験)が手ごわい!難しいのは本当です!

現役通信制大学生になって、思う事は『科目試験(科目修得試験)』が難しいってこと。
ヌン活とお出かけ

大人だけど可愛いもの、カフェが好き!都内のサンリオカフェをはしごしてきました。

「サンリオカフェ」のまとめ記事です。大人になっても可愛いカフェ、物、場所が大好き!
自由が丘産能短期大学

通信制大学の授業で学んだ『話す力』は勉強してよかった

大学に入って驚いた授業内容、それは話す力って訓練すれば習得できるってこと。広告の仕組みもしれて面白かった。
自由が丘産能短期大学

通信制大学のレポート作成にかかる平均時間

社会人大学生を悩ます、レポート。思った以上に作成に時間がかかります。レポートの作成時間と作成方法について語ります。
スポンサーリンク