学研が作った「kiminiオンライン英会話」もう知っている人もいると思いますが、何が凄いって入会する前の無料体験が30日間もできるというびっくりなキャンペーンがあるんです。私はそれにひかれて実際に30日間の体験後、入会してみたので話していきます!
大人がKimini英会話 30日間無料体験したあと入会しました
結論から申し上げますと学研のkiminiオンライン英会話 は、学習しやすくて面白いです。
学研って子供向けの学習教材のイメージがあったけど、大人の学び直しがしたい人にもしっかりと教材が作られていて30日間の体験を受けていただくと、この教材の良さを実感してもらえると思います。
何よりも30日間、毎日25分無料でレッスンが受けられるってコスパ良すぎです!
kimini英会話の特徴とコース内容
学研のkiminiオンライン英会話の特徴1は、日本人の特性に合わせた優しいフィリピン人講師が毎日25分間、勉強を教えてくれることです。
オンライン英会話において気になるところが講師の合う合わないがありますが、今入会して4か月になるのだけど(30日無料レッスン+入会3ヵ月目)「なんだこの人、時間返せ!」と思うような講師に会ったはありません。w
そしてもし合わなくてレッスンを中断したとしても、毎日受けられるので気にすることなく好きな先生を探すことも出来ます。好きな講師を見つけてしまえば、ずっとその先生とレッスンをすることも可能です。
そして学研のkiminiオンライン英会話のもう1つの最大の魅力が豊富なコースの数です!
~コース内容は、23カテゴリ、全163コースあります~
- kimini plusコース 1~5: 話せる英語を身に付ける
- 総合英語コース1~5:英語の基礎を固めよう
- 日常英会話:日常英会話をマスターしよう
- 絵で見てパッと英会話 全8:自然に英語がでてくるように
- トピックスピーキング:初級・中級 実際の会話の練習に特化
- トータルスピーキング:スピーキング力の強化
- SDGs:英語でディスカッション
- ビジネス英会話:電話対応から会議。プレゼンまで
- 英検合格:英検合格のための特訓コース
- 英検二次試験対策:二次試験を想定した模擬試験
- GTEC対策:模擬試験で対策
- 幼児向け:楽しみながら英語に触れる
- 小学生向け:英語に親しむ体験を
- 中学生向け:文法を抑えながら英会話にチャレンジ
- 高校生向け:基礎力に磨きをかけて「使える英語」に
- ニューストーク:英語を学ぶから英語で学ぶへ
- フリートーク:自由に会話を楽しむ
- TGGオンライン: TOKYOGLOBALGATEWAYを体験
- 発音:伝わる英語はきれいな発音から
- 接客英語:英語でおもてなし
- 特訓コース:短期集中トレーニング
- 夏期、冬期、春期間講習:小・中・高向け
- 期間限定:季節に合わせた特別なコース
と、楽しそうなコースが23もあり、体験期間中(スタンダードプラン選択)でどれもが使い放題になります。
正直、飽きることないし、いろんな勉強ができるし、自分に合ったコースを受ければ永遠と楽しく勉強が出来ます!
「コースの変更も簡単にマイページ内のボタン1つで出来ます。」
体験中も入会後もコース変更は自由にその日の気分で「今日は総合英語やろ」「今日は発音コースやろう」と気軽に変更できるから安心ですよ!
体験で料金プランを設定するときはスタンダードPlus
学研のkiminiオンライン英会話 の体験申込をするときに料金プランの選択がありますが、体験中は一番高いスタンダードPlusプランを選択してください。
なんでかっていうと毎日25分のレッスン受けられて、時間も6時~24時までで月額料金7480円(税込み)なのだけど、すべてのコースを受けることが出来るからです!!
で体験30日間が終わるころに、入会しようと思ったら、自分が受けたい月額料金に変更して本入会することができます!
ちなみに私は昼間に時間が取れるので料金が安い9時~16時の月額3740円のウィークデープランに入会しています!
また体験期間中に「自分に合わない」と思い、退会手続きをすれば一切のお金はかかりません!
「もうさ、こんないいこと尽くしの体験レッスンをしない理由がみつかりません」
kimini英会話の実際のレッスン内容
この写真は実際に私が高校生コースで使った、第4文型の英文法の予習で使ったものです。
学研のkiminiオンライン英会話 では25分のレッスン前に自習時間があり、こうして英文法も学ぶことが出来るんです。
大人のやり直ししてる方は、英文法も忘れてると思うので習うことをオススメします!
歳をとってくると文字を読むのが面倒だったり、その他に英文法の理解が少ない初心者の場合だと、なるべく情報はシンプルでイラストなんかが描いてあるカリキュラムが良いのですが、kimini英会話 では以下のようにシンプルで分かりやすいので自習時間も自分で進めやすいです。
その他に自習時間に短い英文を読んでおく必要もあります。
kimini英会話 リーディングの練習毎回ある
続いて、高校生コースの予習では必ず下記のショートパッセージ(短い文)を読むのだけど、量的にはこの程度なので、辞書なんかを使えば初心者でも読むことが出来ます。
なんで読んでおく必要があるかというと、このショートパッセージはレッスンが始まってから声を出して講師の前で読んだり、質問をされるので内容を把握しておく必要があるからなんです。
実際につかったパッセージ↓
~和訳~
今週末、由美はピアノのトーナメントに参加します。彼女はトーナメントで優勝したいので毎週一生懸命に練習をします。優勝者は、100万円とパリへの奨学金が与えられます。彼女はパリで音楽の勉強をすることを願っています。由美の両親は由美のピアノの演奏をを見ることと応援に来ます彼らは由美が優勝してもしなくても彼女のことを誇りに思っています。
そして毎回読んでいると英語のリーディングになれてくるので早く読めるようにもなりますよ。
kimini英会話の月額料金
最後に学研のkiminiオンライン英会話 の料金について載せておきます!
- スタンダードPlusプラン7,480円(税込)←体験はこれを選ぶと全コースがうけられるからおすすめ!他のプランを選択すると体験時に受けれないものもあるため。
- ウィークデイPlusプラン4,840円(税込)
- スタンダードプラン6,380円(税込)
- ウィークデイプラン3740円(税込)
- 月2回プラン1,210円(税込)
- 月4回プラン2,420円(税込)
- 月8回プラン4,840円(税込)
- 幼児プラン7,260円(税込)
料金体制もオンライン英会話のなかでは、良心的だと思います!
このバナーに30日無料キャンペーンと出ている時がチャンスです!!
2025年お正月キャンペーンは「40日間無料体験」になっているので、この機会にぜひ体感してみてください!
コメント