ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

大人が英検準2級に一発合格!30代からの独学勉強法とおすすめ教材

英語学習📚
この記事は約4分で読めます。

「英検って学生の資格でしょ?」
そう思っていませんか?

でも実は、最近は30代・40代・50代の大人の英検挑戦者がどんどん増えています。
私もそのひとり。

30代で留学したとき、be動詞すら分からず全く話せない悔しさを経験し、
「もう一度、ゼロから英語をやり直そう!」と決意しました。

そこから英検5級→4級→3級→準2級とステップを踏み、すべて一発合格。
英語ゼロからでも、コツをつかめば誰でも合格を目指せます✨

この記事では、

そして合格を後押ししてくれた英会話スクール
を具体的に紹介します。

英検準2級まで独学で合格した私の実体験

勉強法と教材の選び方

スポンサーリンク

英検5級から始めた理由【基礎作り最短ルート】

多くの人は「3級を目指すなら3級の教材を買う」と思うでしょう。
でも、私は3級のテキストを開いた瞬間に思いました。

ゆき
ゆき

……難しい。これ、みんな読めるの?ってね💦


基礎の基礎から学べたことで「わかる!」体験を積み重ねられ、そう感じた私は、無理せず「英検5級」からやり直すことに。

結果、これが大正解でした。

基礎の基礎から積み上げることで“わかる体験”が増え、
モチベーションが途切れなかったんです。

💡5級 → 4級 → 3級 → 準2級
とストレート合格できたのは、
“背伸びせず今のレベルから始めた”からだと、今でも思っています。

教材選びのコツ:“6:4の法則”

さらに合格できたりゆうはするために必要なことは、教材のレベル選びを意識することです。私が教材を選ぶときに基準としていることはこれ👇

▶️「6割わかる・4割わからない教材」を選ぶこと!

  • 簡単すぎる教材 → 成長がない
  • 難しすぎる教材 → 挫折のもと

“6:4”のバランスが、理解と挑戦の両方を生み出します。

6割、理解できる。
4割、まだ理解できない。

そんな教材を選ぶことで、
5級→4級→3級→準2級と、私は30代でストレートに合格できました。

英検に挑戦するメリット【資格以上の価値がある】

📍大人が英検を受けるメリットはたくさんあります👇

  • 4技能(読む・聞く・書く・話す)をバランスよく伸ばせる
  • 「合格」という明確な目標があるから続けやすい
  • 履歴書に書ける資格になる(転職・再就職にも◎)
  • 合格の達成感が日々の励みになる

私の場合、英検準2級を持っていたおかげで、
通信制大学の入学時に1科目免除されました。

ゆき
ゆき

大学に行く前に取った英検が、1教科分の単位になった時は役に立つね!って思いました🖊📓

実際に使った教材【初心者でも安心】

参考までに、私が使った教材はこちら👇

  1. 旺文社の英検シリーズ(5級~準2級)
  2. 山田暢彦先生の「中学英語を一つ一つわかりやすく」
  3. 「やさしくまるごと中学英語」
  4. 7日間完成 英検準2級 予想問題ドリル 6訂版 (旺文社英検書
  5. 過去問題集(3級・準2級)

▼特にこの「7日間完成ドリル」はボロボロになるまで使い込みました📖✨

2次面接対策【実践練習で一発突破】

面接は「パターン暗記+実践練習」が鍵。

私は過去問から13個の例文を丸暗記し、
家で入室〜退室までをシミュレーションしました。

さらに、GABAマンツーマン英会話
先生に面接官役をしてもらい、本番さながらの練習を実施。

「May I come in?」からスタートする練習を繰り返したことで、
本番では“あの練習通りだ”と落ち着いて話せました。

💡マンツーマンレッスンで効率よく合格を目指すなら【GABA】がぴったり。
先任の日本人カウンセラーに目的を伝えると、
あなたに合った英検対策を提案してもらえます。

👉 GABAの体験レッスンはこちら

効率よく合格するなら+オンライン英会話の組み合わせもおすすめ

独学でも合格は可能ですが、
「効率よく」「スピーキングも伸ばしたい」なら英会話スクールを併用するのが◎。

面接試験の実践練習 → GABAマンツーマン英会話

筆記+リスニングの弱点克服 → Kimini英会話
 (無料体験で英検コースが受けられます!)

ゆき
ゆき

私自身も「独学+スクール併用」で一気に伸びました✨

📚関連記事

まとめ:大人こそ「英検」で人生をアップデート

英検は「学生のための資格」ではありません。
大人になった今だからこそ、
目的を持ってコツコツ続けることができる最高の学びです。

一歩ずつ積み上げれば、英語ゼロからでも準2級に合格できます。
あなたの再挑戦を、心から応援しています✨

英会話体験はこちら↓🍃
(私は今もkimini英会話の受講生してます💻)↓



📍GABAの体験レッスンはこちら


この記事を書いた人
ゆき

大人になってからの学びはおもしろい📚
通信制短大・大学を卒業し、現在も英語学習を継続中。
自由が丘産能短大(’21)→ 聖徳大学 英語科卒業(’24)👩‍🎓
このブログでは、通信制大学での学び方や英語力アップの工夫、
そして社会人が続けられる方法を発信しています。
🌿 YouTube「ゆきの一歩」も更新中です。

ゆきをフォローする
英語学習📚
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ゆきをフォローする

コメント