ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

ゆき

通信制大学:記録

【通信制大学選び方】基本3選!2つの通大を経験中の私が伝授!

2つの通信制大学を経験する現役生が【通信制大学選び】3選として紹介してます!
English-Grammar

【助動詞】「~すべき」「~したほうがいい」shouldとhad betterの違いと使い方

shouldとhad betterって日本語にすると両方「~すべき」「~したほうがいい」と同じ意味なのだけど、微妙な違いがあるので簡単に説明していきます。
English-Grammar

The reason why~is becauseの意味と使い方

The reason why~is becauseの意味と使い方についてです。この熟語は知っていると会話で便利なので、ぜひ意味と使い方をマスターしよう!
通信制大学:記録

【通信制大学 英文科】卒業まであと12単位!

単なる報告と自己決意!
通信制大学:記録

聖徳大学通信を留年しました&追加の費用!

この度通信制大学を留年したのでお知らせします&費用もお伝えします。
休憩時間と心の心理学

40代の服選びに迷う心理|“好き”を取り戻せたアストリアオディールの服

40代になると「何を着たらいいか分からない」と感じる人へ。心理学の視点から、好きな服を着ることで自信と幸福感を取り戻す方法を紹介。アストリアオディールの服で“自分らしさ”を取り戻した実体験です。
通信制大学:記録

【通信制大学】科目試験は難しい?手ごわい理由とリアルな体験談

現役通信制大学生になって、思う事は『科目試験(科目修得試験)』が難しいってこと。在学生が実際に受けて感じた“手ごわい理由”と体験談を紹介。試験の仕組みや勉強のコツもわかりやすくまとめました。
English-Grammar

「~にハマってる」英語表現 be intoとbe hooked onの違い

英語で「私は~にハマってるんだ」「~に夢中」と言いたいときbe into+名詞、もしくはとても強烈にはまっている時は be hooked on+名詞を使って表します。
休憩時間と心の心理学

40代の服選びに迷う心理|r.p.sで“好き”を着る勇気を取り戻した話

40代になって「何を着たらいいか分からない」と感じていませんか?心理学の視点から、r.p.s(アールピーエス)の服で“好き”を取り戻す方法を紹介。可愛いを諦めない40代女性のリアル体験です。
通信制大学:記録

通信制大学:3年次編入した大学がブラック大学でした

入学して1カ月で感じたことはヤバいとこに入学したってことだけです。
英語学習📚

「英検ネットドリル」を無料体験してみたら、分かりやすかった。これいいかも!

英検に合格したい人のために作られたデジタル教材です。塾などでも使われているのと、あの旺文社のデジタル版教材なので期待できます!
通信制大学:記録

産能短期大学卒業目前!7日間全部を試験勉強に充てて卒業確定を手に入れた

産能短期大学卒業まじか!7日間全部を試験勉強に充てて卒業確定を手に入れた自由が丘産能短期大学を卒業する期間が残り、3ヵ月になりました。産能は科目修得試験が1回の試験は5教科うけられますが、試験の開催日...
通信制大学:記録

通信制大学の入試と卒論について卒業生が説明します!

これから通信制大学に行きたいと考えている人が知りたい「入試」と「卒論」について短大(自由が丘産能短期大学通信)大学(聖徳大学)と2大学を卒業をした私、ゆきが説明していきます!通信制大学の入試と卒論につ...
通信制大学:記録

通信制大学で友達は出来る?出来ない?&作るメリットを解説

通信制大学で友達ができるかについて現役通信大学生の私が解答しています。
スポンサーリンク