ブログ運営の為、一部広告が表示されます。

英検2級リーディング攻略法【出る問題・時間配分・解き方】

英語学習📚
この記事は約4分で読めます。

英検2級を目指す方にとって、リーディングは得点源でありながらも苦手意識を持つ人が多いパートです。
「時間が足りない」「単語が難しい」「内容が抽象的で読みにくい」…そんな悩みを感じていませんか?

この記事では、英検2級リーディングの出題傾向・時間配分・解き方のコツを、初心者でもわかるように丁寧に解説します。
最後に、学習がスムーズになるおすすめ教材も紹介します!

スポンサーリンク

英検2級リーディングの概要

英検2級の一次試験は以下の3つのセクションに分かれています:

  • リーディング(読解)
  • ライティング(英作文)
  • リスニング(聴解)

このうち、リーディングは全部で38問出題され、以下の3つの形式に分かれています。

セクション1:語彙・文法問題(20問)

文中の空欄に適切な単語や表現を選ぶ問題です。
語彙力と文法知識の両方が求められます。

英検2級では日常会話ではあまり使わない単語も多く出るため、
単語帳を活用して語彙を増やすことが必須です。

💡例:形容詞の派生語・前置詞の使い分け・コロケーション(自然な語の組み合わせ)などがポイントです。

セクション2:長文読解(12問)

3つの長文が出題され、それぞれ4問ずつ設問があります。
内容理解・要点把握・筆者の意見を読み取る力が試されます。

セクション3:Eメール・掲示文読解(6問)

Eメールや掲示物など、実用的な英文を読む形式です。
ビジネスや日常の場面で使われる英語が多く登場します。

出題例(参考)

英検2級では、環境・教育・テクノロジー・社会問題など、時事的なテーマが頻繁に出ます。
英語そのものの力だけでなく、背景知識を持っておくと理解がスムーズです。

▼貼っておくので参考にしてください

出典:日本英語検定協会

英検2級におすすめの教材

英検対策と言えばやはり旺文社
私もこのシリーズを使って、過去問とドリルで合格しました📘

ただ、紙の教材は「ページを開くのが面倒」「場所を取る」と感じる方も多いですよね。
そんな方におすすめなのが、【旺文社 英検ネットドリル】

ブラウザ上で過去問演習ができ、登録不要でお試し体験も可能。
「紙よりスマホやPCで学びたい」という人にぴったりです。

旺文社、英検ネットドリル公式サイトはこちら【旺文社 英検ネットドリル】

時間配分の目安

一次試験(リーディング+ライティング)の制限時間は85分
リーディングに使えるのは約45〜50分が目安です。

セクション問題数目安時間
語彙・文法問題20問約10〜15分
長文読解12問(3題)約20分
Eメール・掲示文読解6問(2題)約10〜15分

残りの35〜40分はライティングに使いましょう。

💡練習のときからストップウォッチを使って時間を計るのがコツです。
「家で制限時間内に解き終える練習」が合格への近道です!

各セクションの解き方のコツ

語彙・文法問題

  • 文の前後から意味と品詞を推測する
  • イディオム・熟語・コロケーションを覚える
  • 仮定法・時制・助動詞の違いを意識する

🔍 例:decide to do / be interested in / take part in など、よく出る組み合わせを覚えましょう。

長文読解

  • 設問を先に読んでから本文に入る
  • 段落ごとに要点をまとめる
  • 筆者の意見・対比・例示に注目する
  • わからない単語があっても立ち止まらない!

💬 “全訳しようとしない”のがポイント。内容の流れをつかむ力が大切です。

Eメール・掲示文読解

  • 全体の目的(依頼・案内・お知らせなど)をまず掴む
  • 短い文でも具体的な行動や日付などの細部に注目
  • 日常でよく使う表現(e.g. let me know, I’d like to〜)を覚える

よく出るテーマと頻出語彙

英検2級では、以下のテーマがよく出題されます👇

  • 🌎 社会問題(環境・教育・医療)
  • 🤝 異文化交流や国際ニュース
  • 💻 テクノロジーと未来
  • 🧭 偉人・歴史的出来事

\頻出語彙例/
global warming(地球温暖化)
participate in(〜に参加する)
invention(発明)
achievement(業績)
volunteer activity(ボランティア活動)

📚関連記事
👉 英検2級 面接対策【質問例・模範解答・一発合格のコツ】

まとめ

英検2級のリーディングは、語彙力+論理的読解力+時間配分がカギ。
過去問を繰り返し解き、出題パターンに慣れることで確実に得点アップできます。

英語が苦手でも、やり方を知れば誰でも点が取れるパートです!

英検って、始めてみると本当に楽しくて止まらなくなります。
学生さんから社会人・主婦の方まで、どの世代でも挑戦できる素敵な資格です。
焦らず一歩ずつ、楽しみながら勉強していきましょう🌿

この記事を書いた人
ゆき

大人になってからの学びはおもしろい📚
通信制短大・大学を卒業し、現在も英語学習を継続中。
自由が丘産能短大(’21)→ 聖徳大学 英語科卒業(’24)👩‍🎓
このブログでは、通信制大学での学び方や英語力アップの工夫、
そして社会人が続けられる方法を発信しています。
🌿 YouTube「ゆきの一歩」も更新中です。

ゆきをフォローする
英語学習📚
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
ゆきをフォローする