【大人の発達障害 】よし、決めた。次は就労支援の障害者雇用で仕事するぞ!

大人の発達障害(ASD)
この記事は約4分で読めます。

発達障害を持っていると、臨機応変やマルチタスク、対人関係でほとんどの方が躓いて退職をよぎなくすることになります。それは仕事が出来ないんじゃなくて、自分の才能と会社が求める仕事タイプが違っていただけかもしれませんよ。

私は発達障害ASDの当事者です。私は個人での勉強や仕事は割とできるけど、人と一緒に仕事を作っていく仕事や、あれこれとこなさないといけないマルチタスクになると仕事ができなくなってしまう特徴がありました。また算数障害があるので、営業事務をしていた時に、週ごとの納期の単純な日付の計算ができなくて「周りから出来ない人扱い」をされ、うつ病になり退職をしました。さらに退職後、次の会社に行っても結局は同じで困っていました。

こんな感じに同じように何らかで仕事がしたいのに出来ていないって人、世の中にたくさんいると思う。そして発達障害と診断された私が決めていること、それは「発達障害、障害者枠」で働く!ってことです。

最近は、障害者を支援してくれる支援センターを力を入れて、スキルアップや仕事を紹介してくれるところも増えたので、言い換えると「今がチャンス」だと思う。

今日は、そんな支援センターのことを話していきます!

[ad01]
スポンサーリンク

【大人の発達障害 】よし、決めた。次は就労支援の障害者雇用で仕事するぞ!内容充実!

精神障害就労支援サービスセンターは、簡単に説明すると、社会生活にハンデがある発達障害、精神疾患、身体障害等をもっていて仕事や就職をする際にどうして、一般企業の中で働いていると、「仕事できない人扱い」をされたり、「うまく本来の才能が発揮できない」、「対人関係がうまく築けない」という方方に向けて、個人の障害の特性を考え、個人のビジネスのスキルが上がるようなカリキュラムが設けられている場所です。

嬉しいことに、スキル取得が出来たあとは、センター(事業所)の方と二人三脚で就職まで結びつけてくれるので、私たち障害者にとって、本当に心強い場所なのです!

しかもスキルアップにかかる費用は基本的に無料なセンターが多く、金銭面の心配もいらないんです。

通所先によってはランチ代まで支給してもらえるセンターもあります。

これまで私たちは才能がないわけではなく、特性のために多数派のいる世の中からどうしてもはみ出してしまい、悲しい思いをして来た分、これからは「発達障害」や「その他の障害」を理解してくれた環境で新しい一歩を始められる場所があるって、嬉しいですよね。

スポンサーリンク

こんな障害&悩みを持った人を受け入れてくれます

1.うつ病、発達障害、統合失調症、その他の精神疾患、知的障害、身体障害を持っている人
2.対人トラブルなどや仕事ができなくて退職を繰り返している
3.休職をしていたので、サポートが欲しい
4.障害枠雇用に興味がある
5.就職できるか不安
6.スキルアップしたい

プログラム内容


なんと500種類以上もあるんです。
内面の精神を安定させるためのトレーニング。コミュニケーションの方法トレーニング、事務の仕事などパソコンのスキルを学べたり、面接のやり方を学べたり、行く場所によってはIT,Webスキルだって学ぶことが出来ます。

最終的に就労支援センターとしては就職をしてもらうことが目的なので、責任をもって私たちを育て、送り出してくれます。

しかも、就職したあとも、困ったことがあれば相談に乗ってもらえます!安心ですね。

時間について

支援センターによって多少の時間枠が違うこともあります。

例でいうと10~2時で良いセンターもあれば、10時~5時とほぼ丸一日の通所が必要なセンターもあります。通う日数も週3~5日とばらつきがあります。

私事で話すと、まずは行ってみよう!と一軒だけ見学に行ったのですが、丁寧で雰囲気が良かったです。私はまだ大学生なので就職する時間が取れないけど、卒業したら、ぜったいに一般雇用ではなく、障害者枠で働こう!って決めてます!

私がめぼしを付けてる会社のバナーを貼っておくので、見てみてください。

そして、気になったらご自身で見学無料なので、言ってみてください(*‘∀‘)✨

今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

この記事を書いた人
ビザうさ

大卒資格と英語習得を目指すこのサイトの管理人。

短期留学をきっかけに英語に興味を持ち、帰国後英検を5級から準2級まで合格したあと、通信制大学の英文科に入学。在学中に発達障害(ASD)が見つかる。精神障害者手帳3級の身になりました。

このブログは「大人の発達障害」に関心のある方、発達障害じゃなくても大人になって「大学卒業を目指したい方」「英語学習をしてる方」に向けて、少しでも役に立てる記事投稿をしています。

学歴🌷 自由が丘産能短期大学卒➡現在は、とある通信制大学英文科の学生(卒業したら大学名を公開しますのでお待ちください)

保有資格📚 秘書検定2級、英検準2級、簿記検定3級、MOS(Excel,Word,PPT)すべて一発95点オーバーで合格。

好きなこと💗 食べること、運動、ペットの熱帯魚🐠、可愛いカフェ、洋館巡りなど🏰✨

ビザうさをフォローする
大人の発達障害(ASD)
スポンサーリンク
シェアする
ビザうさをフォローする
ビザうさの通信大×英語ブログ🎀