どうも、ビザうさ(インビザうさ美)です。インビザライン矯正を初めて経験したトラブルと言えば、ダブルゴムかけになる!や中心線がズレてきた!等ありましたが、ありがたいことに順調な治療を保てています。
が、今回インビザライン治療をして1年と1ケ月目にして、『ゴムかけのポッチが取れる』と言うアクシデントを初めて経験したので記事にしておこうと思います。※ポッチ=ボタン

と、その前に私の簡単な自己紹介をさせてください。
名前:ビザうさ(インビザうさ美)
年齢:レベル40(インビザうさ美ブログでは40代を指します)
仕事:座りっぱなしの内勤と通信制大学2年生とインビザラインブロガー
住まい:東京
ゴムかけのポッチ(ボタン)が取れた原因
インビザライン治療を初めて2年と1か月目ということもあって劣化してたのかもしれませんが、昨夜、美味しく固めの醤油味の『おせんべい🍘』を食べていたら、口の中に違和感を感じて、出してみたらポッチでした。
始め、ポッチかどうかわからなかったけど、食後の歯磨き済ませてゴムかけをしよとしたら、ひかからなくて、ポッチがないことに気が付きました。
そして、小さいものなのでせんべいと一緒に食べてしまわなくて「良かったなぁ」と思っているところです。
取れたポッチはどうした?
私の場合、初めてだったので歯が取れたときと同様に必要になるかも?と、思いティッシュにくるんで持っていきました。でも、実際には簡単に作り直しが出来て特に持っていかなくても大丈夫でした。
いつ歯医者に行きましたか?
インビザライン治療って、毎日小さな力だけど絶対的に圧力かけて動かしていく治療なので、治療計画の妨げを自ら作ってしまわないようにと翌朝に予約して付替えてもらいました。
ポッチを付けるって痛いことされる?
特に痛いことはなく数分で付け終わりました。驚いたことは、アライナーを嵌めたまま付けました。前もそうだったか知れないけど忘れてて、「え?外さなくていいの?」って気持ちになったけど、完璧にきれいに新しいものが付いてました。しいて言えば、接着剤の臭いが口の中に一瞬充満したことくらいです。これに関しては、『うがい』をしたら、即解決でした。
アタッチメントに比べて取れやすいものなの?
ゴムをかけるために作られているため、突起部分が大きいこともあり、アタッチメントよりも取れやすい傾向があるみたいです。と、先生が今日、言ってました。
新ポッチが付いた私の歯
本日、つけたてほやほやの右下のポッチ君です。昨晩からこの時間までゴムがなかったので、しっかりとゴムかけが出来るようになって安心しました。

インビザライン治療者にはわかると思うのですが、アライナーを長時間外していたり、ゴムかけを忘れたり、歯磨きが適当のままアライナーを付けてる日など心配になっちゃいませんか?私は心配になっちゃう派です。
費用について
私の通うクリニックでは、はじめの費用に含まれているため、無料でした。これから始める方がいるとしたら、治療を始める前に確認しておくと良いですよ。
では、今日はこのへんで。