最近のお正月の過ごし方は、遠くに行かない『出かけない旅』をしています。これは都内に住んでいながら、都内のホテルに泊まりにいく!っていうスタイルです。
これを始めたきっかけは、「どこかに行く」っていうのも飽きたというか、大人年齢に私たちがなっていることもあり、興味がなくなった。が率直な感覚です。だけど日本人らしく、『お正月』という大イベントには参加したく、始めたのが”都内ホテルステイ遊び”です。
お正月は都内のホテルで贅沢に過ごす ~でかけない旅~
ホテルステイ遊びは楽しくて2年連続でしています。
楽しいし、お金も遠くに行くよりもかからないし、精神的満足度も高く本当におすすめ!
去年、おととしと泊まったホテルは「ホテルニューオータニ東京」です。
選んだ理由は、単純に彼が会員だったから割引がきく!っていう単純な理由でした。
宿泊してみると日本の高級ホテルってこともあり、エントランスの豪華なお正月のお花にテンションは上がるし、お料理もどれもおいしくて大人にとってディズニーランド並みに楽しい空間でした。

最高なことは、①都内→都内なので移動時間がかからないし移動費も0円!②何か起きてもすぐに帰れる安心感!さらに③体調の変化が表れやすい大人の私たちにとって最適!でした。
宿泊したのは、1月2日~3日の1泊2日です。
この日本の『和』を感じさせるお花たち素敵でした💗
海外とか行くのもいいけど、個人的に私は日本のお正月スタイルが好きです。
そして日本のおもてなしを受けられるのも気持ちが上がります。(いいこと尽くしですね)

どのレストランもお料理がおいしくて大満足
日本の高級ホテルのレストランって、本当に美味しくて最高だなって思います。
夕方にホテルについたので、まずは荷物をお部屋に置いたあと、夕食を食べに「KATO’S」というバー兼レストランで日本食のコースを頂きました。
テーブル席が満席で、カウンターで食べました。
お酒を提供するカウンターバーってことで、お酒とグラスが目の前できらきら輝いていました。お酒が好きな人ならこの景色好きかもですね!
この日に選んだメニューは、「カトーズ御膳」という一人14000円の和食コースにしました。
お写真でこんな感じのメニューってことで、見せていきますね。

まずは前菜です↓

その後に、揚げ物とお肉💗🐄が来ました。
もうどれも美味しくて、脳内から正月早々に”幸せホルモン”が出てました。

どっか遠くに行くよりも、都内で美味しいものを食べることが幸せって思いましたね。わくわくしました。
↓

閉めは、ご飯と汁とメロンのデザートでした💗↓


美味しいものを食べると人間は幸福度が上がることもあり、彼に対していつも以上に感謝の念が生まれて良かったです。
というように、ホテルステイ遊びは最高なんです。マンネリ脱出できました。
というように、ホテルステイ遊びは最高なんです。マンネリ脱出できました。
朝食は『なだ万』で中庭をみながら、お正月限定の和御膳を食べました
お正月を満喫したい私は朝食も和食を選びました。
利用したレストランは『なだ万』さんです。なだ万は和食のお店で有名なだけあって、とっても美味しかったし、店員さんの接客も丁寧で日本のホテル最高!って思いました。
ただ、通常3,000円で食べられるわ御膳が、お正月限定メニューってこともあり一食5,000円という、そこそこ強気のお価格でした。
でも、もちろん食べました♡美味しかった、ご馳走様でした。

なだ万は、ニューオータニ東京の中庭や滝がお店から見えて、和のあるお正月を味わえますよ。

昼食はSATUKIで超大人気の苺のケーキとパンケーキを食べました
ホテルニューオータニで超人気なスイーツのお店と言えば、SATUKI(サツキ)🍰!
大人気レストランってこともあって、お店の前に付いたらめっちゃ混んでて一時間くらい待ちました。
お目当ては、こちらの2品です✨↓
左:新スーパーあまおうのショートケーキ 1296円💗 右:パンケーキ3520円💗
お値段するけど、美味しくてたまらなかったです。特にイチゴのショートケーキが美味しすぎてファンになってしまい、この年の誕生日ケーキもサツキでデコレーションケーキを買いましたもの。


サツキのケーキを食べたことがない人は、一度は食べてみてください。おそらく『やばい、美味しすぎるじゃん』って、なると思います。
日本庭園でお散歩
ホテルニューオータニ東京の見どころと言えば、レストラン以外に「日本庭園」があります。
サツキで1時間の待ちがあったこともあって、日本庭園を散歩しました。天気も良くってお池にも鯉も泳いでいて、お正月っていいねえ。ほくほくってなりました。
ちなみに私の趣味がウォーキングってこともあり、こういうお庭があると歩きたくなるタイプなので、夜と昼の二回歩きました。
昼↓

夜↓ 橋がライトアップされてました。


橋の下を覗くと、鯉が一匹も動かないで固まって寝てました。なんか貴重なシーンを見ることが出来て面白かったです。↓

ニューオータニ東京のマイナス点は温泉がないこと
ニューオータニ東京ホテルのマイナス点をいうならば、温泉がないことです。
そりゃー都内のど真ん中で温泉は入れたらいいけど、こればっかりは仕方ないことだよね~って思い、お部屋のお風呂でゆっくりしました。時計はエルメスを付けて、お出かけ度を上げました。

最後にホテルステイが人気の理由
実は私たちはここ2年程、このホテルステイ遊びを覚えたのだけど、世の中にいる先輩方はすでにホテルステイをお正月に楽しんでいました。その人口、なんと4割でした。すごくないそこそこの数ですよね。
ホテルステイをしている人口と理由
年末年始に自宅を離れ、国内外のホテルで過ごす予定の人が4割に上ることが、オンラインホテル予約サイト「Hotels.com」が実施した調査結果から明らかになった。理由は、「家族と充実した時間を過ごすため」が最多だった
https://resemom.jp/article/2014/12/15/21938.html
1.家族と充実した時間を過ごすため
https://resemom.jp/article/2014/12/15/21938.html
2.年末年始を他の場所で経験したいため
3.年末年始の大騒ぎから逃れるため
4.家から離れたい
他
最後まで読んでくれて、ありがとうございました✨また来てね。